楽天モバイル、1年以上利用してみての感想

当ページのリンクには広告が含まれています。

「楽天モバイルってどうなの?」「なんか電波が届かないところがあるんじゃない?」「プラチナバンド対応したから繋がるようになったのでは?」など、色々な疑問があるでしょう。

個人的に使い倒している方だと思うので、ここらへんで感じている感想などを紹介したいと思います。楽天モバイルを利用したいと思っている方は参考にしてみてください。

まあ、結論から言えば、まだまだ万人向けではないかな…という印象ですが、使い方によっては他社を上回るサービスといったところです。

あと、キャンペーンでポイントをばらまいており、実質黒字で回線を維持できるのが最大の魅力かもしれません。

目次

楽天モバイルに切り替えた理由

もういつのことかあまり覚えていないのですが、去年(2024年)の2月ぐらいに固定回線契約をやめて、データ無制限に利用できる「楽天モバイル」に切り替えました。

色々と理由はあるのですが、大まかには

  • 外で無制限に使えるデータ回線が欲しかった
  • 通信費の削減

です。1ヶ月のうちに2週間ぐらい出張で家にいないこと、出張先での安全回線の確保、Dropboxの同期などが常にできることなど、モバイルでのデータ無制限を安く使いたいし、家で固定回線を引いておくのが費用的にも無駄に感じ、モバイル回線だけでいけたらと。

そう、楽天モバイルの魅力は無制限のデータ使い放題で、税込み3,278円(2025年6月現在) なのです。

固定回線をやめてモバイル一本にすれば、それなりに節約になりそうです。

データ無制限は最高!固定回線代わりで固定費削減にも

正直、データ無制限で月額3,278円は感謝しかないレベルでありがたい!

(一時期は10GB以上使うと速度制限されたり(結構昔にあったよね?)と、あまり使い勝手が良い印象がなかったけど、現在は無制限は得に偽りなく無制限で利用できている)

1ヶ月で1158.62GB利用していた

モバイル回線でこれだけのデータ容量が使えば、もう文句なしですよね?

前述したように、固定回線を解約して楽天モバイルに乗り換えたため、固定費の削減にもなっており一石二鳥です。

うちは賃貸マンションでドコモ光で利用していましたが、固定回線が最大100Mbps(小中規模のマンションはありがち)。実測値で下り60Mbps程度でした。固定回線で60Mbpsかよ…とずっと感じながらも、そこまで不便がなかったのでずるずると利用してましたが….

楽天モバイルの回線が自宅で繋がることに加え、速度がそこそこ出ることが大前提とはなりますが、固定費を削減してみたい方は試してみる価値はあると思います。

固定回線ほどの速度は出ませんが、個人的にはモバイルできる固定回線を得たこと、固定費削減になったのはかなりのメリットです。

ただ、モバイル回線として最高といえるものではないのも事実なので、そのあたりもレビューしていきます。

繋がりやすさや速度は落差が激しすぎる…。他のキャリアよりも使いにくいのは間違いない…

プラチナバンドを得てもう数ヶ月が経過したので、今まで電波が無かったところでも電波が届くようになっているのではないかと思われている方も多いと思いますが、整備は進められているものもまだまだ限定的な印象です。

それよりも個人的に厄介だなと感じるのは、電波はあるものの、速度がめちゃクソ遅いという場面がかなり多く見受けられること。(その反面、かなり速度が出るところも多く、落差がかなりひどい)

自分の生活圏内だけでもかなりの場所でこういった状況で、つながってはいるものの使えたものではないことが多いです。

スーパーでUPが遅すぎて使い物にならない…(コード決済できず…)

特に困るのが、コード決済(楽天Pay)をする時にコード表示までにかなり時間が掛かったりするため、結局あきらめてクレジットカードやPayPayで決済すること。これ、かなりイライラする…(こういった場面で、オフラインでコード決済が利用できるPayPayは神がかってる)

何度もこういった場面に出くわしているので、多くの方がこういった経験があるのではないかと思います。

ということで、まだ、楽天モバイルがモバイルのメイン回線にはなれません。

補足しておくと、快適な速度の時もある
この速度だと辛い…
使い物にならず…

上記の速度時にX(Twitter)の表示すらままならない状態で、正直、低速の格安SIMよりも使い勝手が悪いのではないかと感じるほどでした。

せっかく固定回線とモバイルを一体化して通信費用の削減ができると思ったのですが、こういったときのために予備用の回線も必ず持っておく必要があり、追加費用が掛かることになります…(そんな時にPovoが最適)

Povoのデータ使い放題プランは駄目だったのか?

少し脱線しますが、Povoにも無制限プラン(データ使い放題)があります。

以前に楽天モバイルよりも電波状況の良さを期待して、Povoのデータ使い放題に浮気したのですが、使い勝手の悪さから、結局、楽天モバイルに戻ってきました…。

これは話が長くなりそうなので、別途ブログで紹介したいと思いますが、一言で言えば「プリペイド形式は期限切れ時のストレスが半端ない」と感じました。

Povoの使い放題は複数提供されているのですが、7日間12回分のプラン()一番期間が長くなります。これでは7日間利用すると期限切れになるので、その度に手動でクーポンコードを適用させていく必要があります。

これが非常にめんどくさいことに加え、 7日間の有効期限が切れて速度がいきなり遅くなる(0時)のがかなりのストレスでした。

Povoの紹介コード
  • 紹介コード:KYZ1TSEM
  • 特典:データボーナス100GB(3日間)

紹介コードを入力して加入するとデータボーナス100GB(3日間)が貰えるのでぜひ活用してみてください。

まとめ

今までの話を総括すると、結局のところ、楽天モバイルはまだ万人向けとは言えず、個人の意見としては界隈の評価とほぼ一致している印象です。

ただ、約3,000円でデータ使い放題であり、個人的にかなりのデータ容量を利用している身としては願ったり叶ったりのサービスで感謝しなかないのも事実。

1ヶ月で1158.62GB利用しているので満足度の方が高い

正直、他社で同じように使い放題で約3,000円ならば他社も検討する余地があると思いますが、現状は楽天モバイルぐらいしかないし、この料金で使い放題を続けてほしいところ(Povoも似たよなプランはあるが、使い勝手の面で個人的には楽天モバイル)。

どんな人におすすめ?おすすめできない?

個人的には、無制限プランを利用することを前提として

  • 固定回線を解約して通信費を押さえたい方
  • モバイル回線で無制限がほしい方
  • 家にいることが少ない方
  • カフェなどの出先でWi-Fiを利用したくない方

などは、利用価値が高い可能性があり、一度は試してみてほしいかな。

それに対して、やめとけって思ったのは

  • 楽天モバイルをメイン回線として利用する
  • データ容量が3GB以内または20GB以内で収まる方

楽天モバイルを利用していて電波がない・速度が遅いなどの理由でQRコード決済ができずに困るなど、生活をする上で困る部分が出てくることは事実。

なので、どう考えてもメイン回線としてはおすすめはできません(プラチナ回線などで改善するにはまだまだ先になりそうな予感)。

また、データ容量が20GB以内に収まる方にとっては「魅力ほぼなし」と言ってよいでしょう。無制限プランは他社で替えがないが、3GB・20GBプランは他社で沢山あります。

ポイントが貰えるのを目的とした契約はありだと思う。お試し契約にも最適

ただ、3GBまでで収まる場合でも楽天モバイルがおすすめな理由があります。いきなり意見が覆って申し訳ないけど、それは「キャンペーンが魅力的」なこと。

キャンペーンで多額のポイントが貰えるため、それを理由としてならありありのありだと思います。

ここでは簡単に紹介しておきますが、楽天モバイルでは、かなり高額のポイントプレゼントキャンペーンを実施しており、3GB以内でしか使わない場合(月額968円)&MNPで加入の場合は大幅な黒字案件となります。

維持しているだけで実質黒字となるならばやって損はないので、自分の生活圏内ではどうなのか試してみるのも価値があるでしょう。

総まとめ

楽天モバイルは「人によって価値が異なる」というのが総評価です。

筆者みたいに無制限で利用できるので手放せいないという方もいる一方、電波がない&電波が弱すぎて(速度が遅すぎて)使い勝手が悪すぎると思う人がいると思います。

ただ、魅力的なキャンペーンがあるため、万人向けではないけれど、試してみるメリットはあると思います。

キャンペーンに関しての詳細はこちらを参照してみてください。

楽天モバイルのキャンペーン情報

楽天モバイルでは多くの隠れ?キャンペーンがあり、そのまま契約してしまうとかなり勿体ないです。最も価値のある(ポイント還元が高い)キャンペーンをピックアップしてみたので参考にしてみてください。

主要キャンペーン

ここでは簡単に説明しておきます。詳しく知りたい方は下記リンク先を参照してください。どれがおすすめなのか詳しく解説しています。

初めて契約する方で一番のおすすめは三木谷キャンペーンです。

これだけポイント付与されるまでが短いため、他のキャンペーンよりも早くポイント還元されます。ただ、このが適用できるのは1人1回線まで。複数回線契約時には適用されません。おかわりしようと思ってもNGとなっています。なので、初めて契約する人におすすめなのです。

その反面、楽天従業員 紹介キャンペーンでは1人で最大5回線まで適用されるのがポイント。また、楽天イーグルスの推し選手を応援!キャンペーン ヴィッセル神戸 選手応援キャンペーンは、楽天従業員 紹介キャンペーンにプラスαで限定カード(トレカ)が貰えるキャンペーンです。なので、2回線目以降は楽天イーグルかヴィッセル神戸のキャンペーンがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次