【11月17日:ボーナスストアPlusで最大20%還元】Yahoo!ショッピングでSIMフリースマホなどが20%以上のポイント還元!最近発売された安いものをリストアップ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
更新情報

2025年11月25日~30日の期間でブラックフライデーが開催

Yahoo!ショッピングでは特定日(週末など)でポイント還元率がアップし、最大で20%~25%ぐらいのポイント還元があり、実質最安値で購入できることが多くあります。

特に日曜日はプレミアムな日曜日となっており、ポイントアップ日です。 また、2025年11月4日よりヤフショランクが始まりました。 高ランクになるとランク限定キャンペーンで付与されるポイント率が上がります。

全てのキャンペーンで要エントリーとなっているので各自確認してください。また、2025年11月1日からはキャンペーンのエントリーより前の購入は対象外となっています。エントリーしてから購入するようにしてください。

SIMフリースマホだけではなく、家電を中心に色々なものが実質安くなるので、個人的にもこの機会を狙っていつも買い物をしています。

では、実際にどれくらい安いのか、リストアップしてみるので見ていきましょう。

※LYPプレミアム会員ではない場合は還元率はそれほど高くありません。LYPプレミアム会員になっておきましょう。

ここで紹介しているポイント還元率は筆者のIDでの還元率です。還元率は人によって異なります。筆者はソフトバンク契約(データSIM)でLYPプレミアム会員となっています。LYPプレミアム会員はポイントが+2%となります。

人によって還元率が異なるため、紹介している実質価格は参考値として見ていってください。

目次

“実質”最安値を調べてみた!

では、ヤフーショッピングでの“実質”最安値はどれくらいなのか調べてみたので、参考値としてみてください。結構変動率があります。

基本的に、ヤフーショッピングでのポイントアップする特定日が他のECサイト(楽天市場など)と比べても最安値になることが多く、実質一番安く買えることが多いです。

ピックアップするスマホ
  • FCNT arrows Alpha
  • OPPO Reno13 A
  • OPPO Reno14 5G
  • シャープ AQUOS R10
  • シャープ AQUOS sense9
  • シャープ AQUOS sense10 [NEW]
  • モトローラー moto g66j 5G

Xiaomi製品はYahoo!ショッピングではなく、楽天市場のXiaomi 公式 楽天市場店が最安値になることが多いのでそちらがおすすめです(残念なことにYahoo!ショッピングで公式はありません)。

ヤフーショッピングでおすすめなストアとしては、ヤマダデンキ Yahoo!店が、ポイントアップする特定日にかなり還元されるのでおすすめ。また、クーポンを発行していることも多々あるので要チェックです。

FCNT Alpha:最安値は実質65,500円

10月24日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

arrows Alphaは実質6万6270円~となっています(ポイント還元率は最大27%)。

2025年10月17日、18日時に1000円オフクーポン(定期的に配布されている印象)

更にヤマダデンキ Yahoo!店では1,000円割引クーポンが発行されており、割引後の87,000円にポイント27%還元となっています。

87,000円に22,500pt還元となっており、実質65,500円となっています。

FCNT
¥88,000 (2025/11/08 22:59時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

OPPO Reno13 A:最安値は実質33,424円

10月24日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

OPPO Reno13 Aには限定BOXや67W充電器が付いてくるところがあるため、どれが一番お得かは人によって異なると思います。限定BOXではイヤホンが付いてくるので、どれが良いかは各自でご判断ください。

OPPO Reno13 Aは実質3万4514円~となっています(ポイント還元率は最大30.4%)。

また、OPPO Reno13 AはUQモバイル版やワイモバイル版などもあり、UQモバイル版の白ロムになるともう少し安く購入可能です。

更にヤマダデンキ Yahoo!店では1,500円割引クーポンが発行されており、割引後の46,300円にポイント30.5%還元となっています。

46,300円に12,876pt還元となっており、実質33,424円となっています。

OPPO Reno13 Aの記事一覧

OPPO Reno14 5G:最安値は実質52,472円

10月24日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

OPPO Reno14 5Gは実質54,012円~となっています(ポイント還元率は最大27.8%)。

更にヤマダデンキ Yahoo!店では2,000円割引クーポンが発行されており、割引後の70,479円にポイント27.9%還元となっています。

OPPO
¥67,545 (2025/11/07 16:19時点 | Amazon調べ)

シャープ AQUOS R10:最安値は実質73,214円

10月24日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

AQOUS R10は実質75,524円~となっています(ポイント還元は最大26.5%)。

更にヤマダデンキ Yahoo!店では3,000円割引クーポンが発行されており、割引後の96,709円にポイント26.6%還元となっています。

96,709円に23,495pt還元となっており、実質73,214円となっています。

シャープ
¥106,703 (2025/09/14 14:53時点 | Yahooショッピング調べ)

シャープ AQUOS sense10:最安値は実質56,401円

11月17日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

ヤフーショッピングでは2025年11月17日現在、AQUOS sense10(8GB+256GB版)が7万576円にポイント還元率22%で実質5万6401円となっています。

シャープ AQUOS sense9:最安値は実質41,961円

10月24日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

AQUOS sense9は最安値で実質43,501円~となっています(ポイント還元率は最大28.9%)。

更にヤマダデンキ Yahoo!店では2,000円割引クーポンが発行されており、割引後の57,172円にポイント29.1%還元となっています。

57,172円に15,211pt還元となっており、実質41,961円となっています

シャープ
¥59,251 (2025/08/10 01:45時点 | Yahooショッピング調べ)

モトローラ moto G66j 5G:最安値は実質22,370円

10月24日時点の情報です。現在との価格は異なる可能性あり、参考値としてご考えください。

モトローラ moto g66j 5Gは実質22,370円~となっています(ポイント還元率は最大30.8%)。

Motorola(モトローラ)
¥28,500 (2025/11/08 17:24時点 | Amazon調べ)

モトローラ moto g05:最安値は実質22,370円

moto g05は実質12,730円~となっています(ポイント還元率は最大28%)。

Motorola(モトローラ)
¥16,820 (2025/11/08 17:24時点 | Amazon調べ)

ヤフショランク

2025年11月4日からヤフショランクが始まりました。ランクは「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の3ランクあり、1年間の購入実績と6か月間の獲得ポイント数に応じて決まります。

  • ブロンズ:過去1年間の購入履歴あり
  • シルバー:過去6ヶ月間の買い物で3,000pt以上獲得
  • ゴールド:過去6ヶ月間の買い物で5,000pt以上獲得

ランクによって特典が異なります。今すぐ利用は獲得ポイントをすぐに利用できること。このヤフショランクが始まる前は誰でも今すぐ利用が可能でした。

また、今まで購入してからしばらくしてからポイント付与されていましたが、即時ポイント付与になっています。

高ランクであると11日、22日はヤフショ感謝デーとしてシルバーはポイント+4%、ゴールドは+5%となっています。

正直、そこまで魅力的な施策ではないですが、ポイント還元率UPは嬉しいかもしれません。

ヤフーショッピングのポイント還元アップ施策(キャンペーン)

Yahoo!ショピングではPayPayポイント還元のキャンペーンを多数開催しており、複数のキャンペーンが重なる日を狙うとポイント還元が簡単に20%を超えてきます。

還元率が20%を超えてくるのは特定の店舗ですが、多くが大手家電量販店のYahoo!ショッピング店なので、SIMフリースマートフォンやタブレット、イヤホン、家電の購入をする時はこのタイミングを狙うのが最適です。

最大限の還元を受けるには「LYPプレミアム会員」になる必要があり

前提としてですが、LYPプレミアム会員になっておく必要があります。会員になることでポイント還元率が+2%アップします。

会員にならなくても問題ないですが、最大限還元率を上げるにはなっておくとよいでしょう。また、お試し期間があるので購入する時だけ加入して、購入後に解約でもOKです。

【対象者限定】LYPプレミアム特典がすごい!

対象者限定ですがLYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)に加入するとノーリスクで最大5,000円の特典があり、絶対に逃してはならないキャンペーンです。

  • 月額料金最大2ヶ月無料
  • LINEとヤフーのアカウント連携後 PayPayポイント2000円相当(期間限定ポイント)
  • 登録から2ヶ月後 PayPayポイント2000円相当(期間限定ポイント)
  • 登録から3ヶ月後 PayPayポイント1000円相当(期間限定ポイント)
  • 対象者限定

対象者限定となりますが「対象なら絶対にやって損がない」「メリットしかない」キャンペーンなので、一度はぜひチェックしてみてください。

※ちなみに以前利用したことがある方でも一定期間経つとまた対象者となる模様です。以前解約したことがある方も是非チェックしてみましょう(PayPayポイントを以前にもらっている方はPayPayポイントは対象外となる模様です)

毎週日曜日は「プレミアムな日曜日」で、高還元が狙いやすい

Yahoo!ショッピングでは定期的に高還元率になるキャンペーンを行っていますが、毎週日曜日は「プレミアムな日曜日」というキャンペーンがあり、高還元が狙いやすく、個人的に推しの日です。

日曜日ではポイント還元施策(日曜以外に開催しているものも含む)として ↓

  • ストアポイント
  • LINEと連携で毎日もらえる 最大+4%【支払方法指定あり】
  • LYPプレミアム会員 +2%【支払方法指定あり】
  • プレミアムな日曜日 合計5千円以上決済で+5%【対象ストア限定】
  • ボーナスストアPlus +10%または+5%【対象ストア限定】
  • ストアポイント上乗せ分

が狙えます。

肝となるのは「プレミアムストアPlus店舗」と「プレミアムな日曜日(5000円以上)」「ストアポイント上乗せ分」を狙うこと。プレミアムストアPlus店舗でストアポイント上乗せ分があると余裕で20%以上の還元率を叩き出します。

キャンペーン一覧やポイントアップ施策

ヤフーショッピングならPayPayポイント毎日5%、LYPプレミアムなら+2%

ヤフーショッピングならPayPayポイント毎日5%、LYPプレミアムなら+2%の7%となります。

無料会員でも5%のポイント還元がありますが、ポイント還元を受けるためには条件があり、

  • PayPayと連携
  • LINEと連携

が必要になります。

プレミアムな日曜日

プレミアムな日曜日は毎週日曜日に開催されており、LYPプレミアムかつ対象ストア限定で、合計金額5000円以上決済すると対象金額のPayPayポイント(期間限定)+5%還元となります。

ボーナスストアPlusで最大10%

ボーナスストアPlusは対象ストアで買うと対象金額に対してPayPayポイント+10%または+5%となっています。

ポイント付与は1人あたり10,000円相当が上限となっています。

ゾロ目の日

11日と22日は「ゾロ目の日」としてクーポンが配布されています。

5のつく日

5のつく日は毎月5日、15日、25日にPayPay残高やPayPayクレジットで支払うと対象金額の4%のPayPayポイント(期間限定)が付与されます。エントリーが必須です。

付与されるポイントは1000円相当まで、付与されるタイミングは注文日の翌週から3週間経過後の木曜日となっています。

ファーストデイ

ファーストデイは毎月1日に1注文につき3000円以上決済した場合、対象金額の3%のPayPayポイント(期間限定)が付与されます。

ボーナスストアPlusでさらに+2%

不定期に行われているキャンペーンです。

ボーナスストアPlus 優良ストアでさらに+3%

不定期に行われているキャンペーンです。

まとめ

Yahoo!ショッピングは特定日にかなりポイント還元率が上がるため、そういった日を狙ってスマホや家電を購入するのがおすすめ。

他のECサイトで購入するよりも圧倒的に(実質ですが)安いと思います。

今おすすめなキャンペーンなど

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次