
Yahoo!ショッピングでは特定日(週末など)でポイント還元率がアップし、最大で20%~25%ぐらいのポイント還元があり、実質最安値で購入できることが多くあります。
SIMフリースマホだけではなく、家電を中心に色々なものが実質安くなるので、個人的にもこの機会を狙っていつも買い物をしています。
では、実際にどれくらい安いのか、リストアップしてみるので見ていきましょう。
※LYPプレミアム会員ではない場合は還元率はそれほど高くありません。LYPプレミアム会員になっておきましょう。

実質安いSIMフリースマートフォンをリストアップ
8月29日~31日で爆買WEEKを開催中!ここ最近では最安値状態になっています!
ここで紹介しているポイント還元率は筆者のIDでの還元率です。還元率は人によって異なります。筆者はソフトバンク契約(データSIM)でLYPプレミアム会員となっています。LYPプレミアム会員はポイントが+2%となります。
人によって還元率が異なるため、紹介している実質価格は参考値として見ていってください。
arrows Alpha

arrows Alphaは8月28日に発売された機種。処理性能はミドルハイ~準ハイスペックながらも512GBのストレージなど、ハイスペック顔負けとなっており、メーカーとしてはフラッグシップモデルとなる機種です。
ヤマダデンキ Yahoo!店では取り寄せとはなっているものの、8万8000円に24.5%のPayPayポイント還元(1万9680pt)で実質6万8320円に。
IIJmioにMNPで4万9800円が一番安く手に入る方法ですが、回線はいらないという方はこちらがおすすめです。
OPPO Reno13 A

OPPO Reno13 Aは最安値の実質価格は3万6315円。この値段ならミドルレンジのスマホとしてはお買い得感がでてきますね。
OPPO Reno14 5G

OPPO Reno14 5Gはミドルハイレンジクラスのスマートフォン。最安値の実質価格は5万5921円とミドルハイクラスの標準的な価格または安めな印象なので、これぐらいであれば候補になるかなと思います。
シャープ AQUOS sense9

シャープ AQUOS sense9はミドルレンジ~ミドルハイレンジのスマートフォン。2024年11月に発売したので少し前のスマホですが、シャープの人気があるスマホです。
最安値の実質価格は4万5350円となっています。こちらもかなり安い印象。
モトローラー moto g66j 5G

moto g66j 5Gは最安値で実質2万4972円となっており、こちらも安すぎです…。
今おすすめなキャンペーンなど


コメント