今回は「freetel priori2」のセルスタンバイ問題を確認してみました。
priori2で一番気になるのが電池持ちだと思います。電池容量が1700mAhと少ない上に、セルスタンバイ問題に伴うバッテリー消費の異常があると、使いものにならない端末になってしまいます。
最近の端末では、セルスタンバイ問題に伴うバッテリー消費の異常問題に対してどのメーカーも対策している事が多く、バッテリー消費が異常になる端末は稀です。しかし、まだ気になる人が多くいるみたいなので確認してみました。
今回は使用したSIMは、格安SIM「freetel mobile」のデータ専用SMSなしです。
セルスタンバイ問題は発生
まずは、セルスタンバイ問題が起こっているかどうかを確認してみましょう。

セルスタンバイの使用率が高く、圏外時間が99%と表示されていることから、セルスタンバイ問題が発生していることが分かります。
では、バッテリーの消費具合はどのようになっているのか確認してみましょう。

18:49時点で、バッテリーは27%を示しています。ここから端末をスリープ状態にしておきました。

22:15時点で、バッテリーは25%を示しています。約3時間30分で2%ぐらいにバッテリー消費となっています。 これはセルスタンバイ問題が起こっていても、バッテリー消費に関しては異常が無いことを示していますね。
まとめ
freetel priori2は、セルスタンバイ問題が起こるが、電池持ちに異常なし!
という結果になりました。意外と電池持ちも良さそうな気がしています。
以上、freetel priori2のセルスタンバイ問題に関してでした!
↑ スペシャルパックはバッテリー+1個、フリップカバー付き! カラーは「シャンパンゴールド」「ルビーレッド」「ピンク」「ブルー」「グリーン」「ホワイト」「ブラック」の7種類!