スマートフォン– category –
-
FCNT「arrows Alpha」のスペックや特徴、どこが安い?
FCNTから「arrows Alpha」が2025年8月28日に発売予定です。現在予約が始まっており、ECサイト(Amazonや楽天市場のJoshin web、楽天ビック)では8万8000円に設定されています。 arrows Alphaは「手の届くハイエンド」として10万円以下で買えるarrowsブラン... -
Nothing「CMF Phone 2 Pro」のスペックや特徴、どこが安い?
グリーンは日本展開なし NothingのサブブランドであるCMFから「CMF Phone 2 Pro」が2025年7月25日に発売。 外観デザインが特徴的な上にUI(OS)もかなりデザイン性が高い、ミドルレンジのスマートフォンです。デザイン性だけでなく、CMF Phone 2 Proは、端... -
Google Pixel 10 シリーズが8月21日に新登場。メール事前登録で限定の特別オファーや販売開始情報をいち早くお知らせ
Google Pixel 10 シリーズが8月21日に新登場として、Googleの公式サイトがオープンしています。 Google Pixel 10 シリーズ 予告と同時にメールの事前登録を開始しており、8月19日午後4時(日本時間)までに登録すると、Google Pixel 10 シリーズのスマート... -
motorola「moto g66j 5G」のスペック一覧、特徴、どこが安い?
motorola(モトローラー)は「moto g66j 5G」を2025年7月8日に発売開始しました。 この記事ではスペックや特徴、格安SIMとのセットで安いところなどを紹介していきたいと思います。 またソフトバンク専売モデルとして「moto g66y 5G」も発売となりましたが... -
OPPO Reno14 5Gが本日(7/17)発売開始!公式やAmazonなどで5000円割引クーポン配布中! 公式ではOcare保証1年無料
OPPO Reno14 5Gが本日(7/17)発売開始され、OPPO公式 楽天市場店やOPPO公式 Yahoo!ショッピング店やAmazon、その他ECサイトなどで5,000円オフになるクーポンが配布されています(または5,000円オフの価格で販売)。 定価は7万9800円となっていますが、ポ... -
AQUOS R10のスペック一覧、特徴、どこが安い?
シャープからAQUOS R10が2025年7月10日に発売されました。この記事ではスペック一覧、特徴、どこが安いかをまとめてみました。 AQUOS R10のスペック一覧 項目詳細発売日2025年7月10日価格256GB:9万9770円512GB :10万7800円OSAndroid 15CPUSnapdragon 7+ ... -
【セール情報更新 8/4】Xiaomi 「POCO F7」のスペック一覧、特徴、どこが安い?
Xiaomi(シャオミ)からPOCOシリーズの「POCO F7」が2025年7月8日に発売開始。この記事ではスペックや特徴、格安SIMとのセットで安いところなどを紹介していきたいと思います。 Snapdragon 8s Gen 4を搭載しているにもかかわらず、12GB+256GBが54,980円、1... -
Motorola「edge 60 pro」のスペック一覧、特徴、どこが安い?
Motorola edge 60 proが2025年7月5日から発売開始となります。この記事ではスペックや特徴、格安SIMとのセットで安いところなどを紹介していきたいと思います。 2025年8月31日までで、格安SIMのIIJmioにMNPで一括39,800円とかなり安くなっていたりもするの... -
OPPO 「Reno13 A」のスペック一覧、特徴、どこが安い?
OPPO Reno13 Aが2025年6月26日に発売。この記事ではスペックや特徴、格安SIMとのセットで安いところなどを紹介していきたいと思います。 発売開始時は限定セットでOPPO Enco Buds3 Pro(在庫がなくなり次第終了)がついてきます。また、、OPPO 公式楽天市... -
nothing phone (3a) のスペックや特徴、どこが安い?
Nothingから「phone (3a)」が2025年4月15日に発売。定価は8GB+128GB:5万4800円、12GB+256GB:5万9800円のミドルレンジクラスのスマートフォンです。 この記事ではnothing phone (3a) のスペックや特徴に加え、どこが安いのかをまとめてみました。 nothi... -
Xiaomi「POCO M7 Pro 5G」のスペックや特徴、どこが安い?
Xiaomi(シャオミ)から「POCO M7 Pro 5G」が2025年4月3日に発売。 この記事ではPOCO M7 Pro 5Gのスペックや特徴に加え、どこが安いのかをまとめてみました。 2025年8月2日現在、Amazonでは「暮らし応援サマーセール」を8月10日まで開催中!Xiaomi製品も多... -
Xiaomi「POCO X7 Pro」のスペックや特徴、どこが安い?
Xiaomiから「POCO X7 Pro」が2025年2月12日に発売。 定価は8GB+256GBで4万9980円、12GB+512GBで5万9980円となっており、ミドルハイレンジクラスのスマートフォンの中でもかなりコスパの高い機種となっています。 この記事ではPOCO X7 Proのスペックや特徴... -
新生活キャンペーンでPixel 6aが4万2980円!さらに1万円分のストアクレジット、1500円分のGoogle Playギフトカード付き!紹介コードあれば7500円分のプロモコードも貰える!
2022年、ミドルレンジ帯のSIMフリースマホで個人的に圧倒的にNo.1だったPixel 6aが、新生活キャンペーンでかなりお得感ある価格になり、特典が満載。かなりおすすめなので紹介したいと思います。 また、Pixel 6a以外も特典が貰えたり安くなっていたりしま... -
Pixel 7/7 Proが予約開始!予約特典で2.1万円/3.5万円分のGoogleストアクレジットがもらえる!更にPixel 7は下取りで実質0円〜
Pixel 7 / 7 Proは2022年10月7日より予約開始されました。Pixel 7は8万2500円、Pixel 7 Proは12万4300円となってます。 円安の影響で価格はどうなるかなと思っていましたが、Pixel 6が7万4800円だったので770円の値上げとなります。ただ、それ以上に予約特... -
Pixel 6aが予約販売開始!GoogleストアではPixel Buds A-Seriesをプレゼント!
Google Pixel 6aがGoogleストアで予約を開始しました。値段は5万3900円と従来からアナウンスされていた通りの値段です(円安の影響を受けずにそのままのアナウンスされていた通りの金額でした。すばらしい!)。 GoogleストアではGoogle Pixel 6aの予約購... -
OPPO Reno7 Aが6月23日に販売開始!価格は4万4800円
OPPOがオープンマーケット版のSIMフリー端末「OPPO Reno7 A」を4万4800円で6月23日から販売開始すると発表しました。 オープンマーケット版以外にもau、UQモバイル、楽天モバイル、ワイモバイルに加え、多くのMVNOで取り扱いがあります。 OPPO Reno7 Aのス... -
moto g52j 5Gが3万9800円で6月3日に発売!おサイフケータイ機能や防水・防塵IP68など日本仕様モデルに!
モトローラーからmoto g52j 5Gが2022年6月3日から発売開始されます。価格は3万9800円です。今回のmoto g52j 5Gは日本仕様モデルとなり、 モトローラ製品として初めてFeliCa機能とIP68相当の防水・防塵の2つ機能搭載しています。 moto g52j&... -
Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gが4万4800円で5月30日に発売!
Xiaomiがオープンマーケット版のSIMフリー端末「Redmi Note 11 Pro 5G」を4万4800円で5月30日から販売開始すると発表しました。 先にRedmi Note 11が販売されており、「Rredmi Note 11シリーズは他の端末でないの?」と思っていた方には朗報ではないでしょ...