motorola edge 50s proの白ロムが実質2.5万円前後で完全に買い時!

当ページのリンクには広告が含まれています。

motorola edge 60 pro / 60s proの発売されましたね。そこで注目したいのが「edge 50 pro / 50s pro」。一世代前の機種となりますが、ソフトバンク版のedge 50s proの白ロムが実質約2.5万円前後となっており、完全に買い時だと思います。

※実売は2.7万前後ですが、ポイント還元などを含めると2.5万前後になることが多い

以前から約3万円程度で購入できていたので、その時点でもコスパ最強だと思っていましたが、ここ最近、さらに値下がりしてきたように感じます。edge 50s proを在庫処分の勢いでソフトバンクが安売りしているので、白ロム市場にも多く流れてきており、かなりお買い得感があります。

ちなみに2025年7月5日時点でソフトバンクでは一括1,472円で安売り中です。

motorola edge 50s proのスペックなど

モトローラーのedge 50s proを新しく発売されたedge 60 pro、SIMフリー版となるedge 50 proと比較してみました。ちなみにedge 50s proはソフトバンクから販売されている専売モデルとなります。r

項目motorola edge 60 promotorola edge 50s promotorola edge 50 pro
発売日2025年4月2024年7月2024年4月
OSAndroid 15Android 14
SoCMediaTek Dimensity 8350 ExtremeSnapdragon 7 Gen 3
メモリ(RAM)12GB
LPDDR 5X
8GB
LPDDR4X
12GB
LPDDR4X
ストレージ256GB
UFS 4.0
256GB
UFS 2.2
外部ストレージ非対応非対応
ディスプレイ6.7インチ
pOLED
6.7インチ
pOLED
解像度 2,712×1,220 / Super HD  2,712×1,220 (Super HD)
ピーク輝度4500nit2000nit
リフレッシュレート120Hz144Hz
本体サイズ約160.69mm x 73.04mm x 8.24mm(最薄部)約161.23mm x 72.4mm x 8.19mm(最薄部)
重量約184g約186g
Wi-FiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz / 5GHz / 6GHz) Wi-Fi 6EWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz / 5GHz / 6GHz) Wi-Fi 6E
Bluetooth5.45.4
防水防塵IP68/IP69IP68
バッテリー5000mAh4500mAh
急速充電125W TurboPower125W TurboPower
ワイヤレス充電15W15W
メインカメラ広角:約5000万画素
超広角:約5000万画素
3倍望遠:約1000万画素
広角:約5000万画素
超広角:約1300万画素
3倍望遠:約1000万画素
フロントカメラ約5000万画素約5000万画素
SIMnanoSIM/eSIMnanoSIM/eSIM
NFC/おサイフケータイⓇ〇/〇〇/〇
スピーカーステレオステレオ
指紋認証画面内画面内
イヤホンジャックなしなし
充電器125W TurboPower™ チャージャーが付属125W TurboPower™ チャージャーが付属
カラーシャドーグリーン、ダーズブルー、カルサイトホワイトブラックビューティー / リュクスラベンダー/ バニラクリームブラックビューティー / リュクスラベンダー

edge 50 pro /edge 50s proはミドルハイクラスのスマートフォン。そのソフトバンク版であるedge 50s proではedge 50 proと比べると、メモリが8GBになっていること、カラバリが少ないこと、対応周波数が異なることが主な違いでそれ意外は全く同じです。

また、edge 60 proが発売されましたが金額を考慮すると圧倒的にedge 50s proがおすすめです。edge 50 proと60 proでは細かな点でアップデートされている(LPDDR 5X、UFS 4.0など)けど、個人的にはマイナーアップデートかなという印象の方が強く残りました。

edge 50s proはメモリは8GBですが、約2.5万円で購入できる機種だと4GBぐらいしか積んでなかったりするし、カラバリでバニラクリームが増えてるので問題ないでしょう。

1つ懸念としては対応周波数でしょうか。SIMフリーなので、どこのキャリアのSIMでも利用できますが、5Gのn79には対応していないみた いなので、その点だけ留意しましょう。ソフトバンク系のSIMを利用すればよいだけの話ですが…。

ミドルハイクラスで約2.5万円はかなり激アツです。評判も上々な端末なのでライトユーザーの方には間違いなくおすすめできそうです。3Dゲームなどをゴリゴリやりたいという方には少し物足りないスペックでしょう。

やすお@管理人

ここ最近で一番コスパ良いな…というか神コスパやん

125Wの充電器が同梱

白ロムが約2.5万円で手に入るだけでもコスパがかなり良いですが、125Wの充電器も同梱されているため、かなりお買い得感があります。

100w声の充電器の場合、Ankerやugreenなどからも販売されていますが、どれもそれなりに高額なので125Wの充電器が付属しているのは普通に嬉しいです。

この金額で単ポートのものを買おうという方は少ないかもしれませんが、定価で8800円のものが付属でついてきます。ここ最近は充電器をつけることの方が稀になっているので、ウリの1つでもある高速充電が買ってすぐにできるのはありがたいです。

しかも出力が5.0V=3.0A / 9.0V=3.0A / 15.0V=3.0A / 20.0V=6.25A / 5.0-20.0V=6.25Aとなっているので対応しているノートPCなどでも利用可能です(edge 50s proだけにしか使えないということではありません)

まとめ

と、白ロムでの購入(またはソフトバンクでの購入)であれば、かなり安くというかここ最近でコスパNo.1端末と言えるedge 50s pro。ミドルハイなので動作感も問題なく、多くの方が満足できる一台だと思います。

edge 60 pro、60s proが発売開始されたことにより、このモデルは終売になる可能性が高いので、今端末を探している方は早めに手に入れておいた方がよいかもしれません。

やすお@管理人

ワイも現在検討中!

あざちゃん

ここ最近ではNo.1コスパ端末だよね

どこで購入がおすすめか?

個人的にもほしい端末だったので、どこで購入するのがおすすめなのか探してみましたが、どこも似たりよったりな印象でした。

楽天市場のポイントアップ日を狙ったり、LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)加入している人はYahoo!ショッピングがおすすめかなと思います。

楽天市場ではお買い物マラソンで最大11倍、SPUでポイントアップ(特に楽天モバイルで+4倍は嬉しい)などの時に狙うのがおすすめ。

Yahoo!ショッピングでは、LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)に入るとYahoo!ショッピングで利用できる2000円オフクーポンが貰えるので、まだの方はこれを利用するのがおすすめ(対象者限定)。有料サービスですが、最大2ヶ月は無料だし、PayPayポイントも1000ポイント貰えるので完全に黒字案件です。詳しくは下記を参照してください。

LYPプレミアムになるとYahoo!ショッピングでポイントが+2%アップします。また、ソフトバンクやY!モバイルユーザーだとPayPay支払いでポイント還元のクーポンがあったりなどします。

2025年7月5日現在、筆者の条件の場合

筆者はソフトバンク回線持ちでLYPプレミアムに加入していますが、その状態で上の画像の通りでした(2025年7月5日現在)。実質2.5万を下回るぐらいで購入可能です。

人によって倍率などが異なるため、各自、一番安くなるところを探してみてください。

白ロムとは?

白ロムとは、電話番号などの情報が入っていない状態や携帯電話会社から解約や機種変更などをされ、回線契約がされていない状態の携帯電話端末本体のことです。

安く販売されてることが多い一方で、各通信会社による通信規制が稀に発生します(契約不履行・支払不履行・不正契約、盗難・紛失等によりネットワーク利用制限が✕判定となった端末は赤ロムと呼ばれる)。赤ロムとなった場合、通信ができなくなってしまうので、基本的には赤ロムを保証してくれる店舗(永久的に保証する店も多い)で購入するのがおすすめです。

一般的に量販店で売っているSIMフリー端末とは異なり、多少なりリスクがあることは留意しておきましょう。

今おすすめなキャンペーンなど

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする