Google Pixel 6 / 6 Proが2021年10月20日午前2時からの発表会で発表、予約受け付けを開始しました。発売日は2021年10月28日。
この記事ではPixel 6 Proのスペック詳細、筆者の気になるポイントなどをまとめてみました。
Google Pixel 6 Proの詳細スペック
Google Pixel 6 Proの詳細スペックは下記の通り。
項目 | スペック |
---|---|
国内販売モデル型番 | GF5KQ |
アップデート保証 | メジャーアップデート3年、セキュリティ更新5年 |
OS | Android 12 |
プロセッサー | Google Tensor | Titan M2 セキュリティチップ |
ストレージ | 128GB / 256GB | UFS 3.1 |
メモリ | 12GB | LPDDR5x |
ディスプレイ | 6.7インチ | LTPO OLED | QHD+ 1440 x 3120 | 512ppi |
リフレッシュレート | 最大120Hz |
メインカメラ (広角) | 5,000万画素 | F値1.85 | 画角82°| センサーサイズ 1/1.31インチ | 1.2μmピクセル LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー | OIS(光学式手ぶれ補正機能)| スペクトル センサー |フリッカー センサー |
超広角カメラ | 1.200万画素 | F値2.2 | 画角114° |
望遠カメラ | 4,800万画素 | F値3.5 | 画角23.5° |
前面カメラ | 1,100万画素 | F値2.2 | 画角94°| 固定フォーカス |
動画(背面カメラ) | 4K動画撮影(30FPS、60FPS) | 1080p 動画撮影(30FPS、60FPS) |
動画(前面カメラ) | 1080p動画撮影(30FPS、60FPS) |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E(802.11ax): 2.4 GHz + 5 GHz + 6 GHz、HE160、MIMO |
Bluetooth | 5.2 |
センサー | 近接センサー | 周囲光センサー | 加速度計 | ジャイロメーター | 磁力計 | 気圧計 |
衛星測位システム (GNSS) | GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou | デュアルバンド GNSS |
SIM | NanoSIM x eSIM |
eSIM対応 | ○ |
5G | Sub-6: n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 /25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78 ミリ波: n257 / n258 / n260 / n261 |
LTE(4G) | B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71 |
3G WCDMA | 1、2、4、5、6、8、19 |
NFC | おサイフケータイ(FeliCa)対応 |
スピーカー | ステレオ |
イヤホンジャック | × |
バッテリー | 5,003mAh |
急速充電・ ワイヤレス充電 | 対応 | ワイヤレス急速充電対応(最大23W) |
防滴、防塵 | IP68 |
外寸 | 6.7インチ | 163.9mm x 75.9mm x 8.9mm |
重量 | 210g |
カラー | Story Black | Sorta Sunny | Cloudy White |
パッケージ内容 | 1 m USB-C – USB-C ケーブル(USB 2.0) クイック スタートガイド クイック スイッチ アダプター SIM ツール |
Goolgeフォト無制限利用 | 対象外 |
Googleが独自に開発したGoogle Tensor、今までのPixelシリーズと異なる外観などで注目を集めているPixel 6シリーズ。ポイントを解説していきたいとお見ます。
購入前のスペック感想、ポイント
SoCはGoogle独自のTensor
Tensorは、2.8GHz駆動のArm Cortex-X1が2コア、2.25GHz駆動のCortex-A76が2コア、1.8GHz駆動のCortex-A55が4コア搭載。GPUはArm Mali-G78 MP20。Pixel 5シリーズで採用されているSnapdragon 765Gに比べてCPU性能で80%、GPU性能では370%高速化されたとしています。
Pixel 5シリーズはハイエンドではなく、ミッドハイレンジクラスのスマホ。個人的にもPixel 5a (5G)を利用していて動作感での不満は全くないので、Tensorは快適そのものでしょう。またTensorの実態はSamsung Exynos 9855とも言われてたりしています。
ディスプレイには高輝度モード
今までのPixelシリーズにはなかった「高輝度モード」というのが搭載されているようです。前作のPixel 5a (5G)は有機ELを採用しており、直射日光直下でも見やすくはないですが、それなりに見える程度のレベル。
Pixel 6シリーズでこの「高輝度モード」が利用できるようになったとなるとかなり見やすくなりそうです。ちなみにこの「高輝度モード」は隠し機能としてPixel 4ぐらいから搭載はされていました(隠し機能なので実装はされているけど、通常では利用できない)。
ディスプレイと背面の強化ガラス
ディスプレイは、2020年7月に発表された強化ガラス「Corning® Gorilla® Glass Victus」。2018年発表の「Gorilla Glass 6」よりスクラッチ耐性を2倍強化、2メートルの高さから落下にも耐えるようにしたとのこと。
背面はふちなしの「Corning® Gorilla® Glass Victus」背面ガラスとポリッシュ仕上げの合金製フレームと紹介されています。
*Google Storeの公式スペック表には、Gorilla Glass 6になっています…。
期待できる電池持ち
バッテリーは5,003mAh。
ここ最近のPixelシリーズはバッテリーの最適化が非常に上手いためか、かなり電池持ちがよく、筆者が所有しているPixel 5a (5G)もミッドハイレンジスマホの中で一番ではないかと感じるぐらい電池持ちがよいです。
Google独自のTensorが電池バカ食いではない限り、問題なく電池持ちはよいのではと思っています。
また、LTPO OLEDを採用しているProでは、LTPOテクノロジーによるリフレレッシュレートを10Hzまで落とすことができ、節電になるそうです。
まあ、今回のPixel 6シリーズでは電池持ちに関してもアピールしているので、よほどのことが無い限り電池の持ちはよいと考えられます。
カメラは今までよりスペックアップ!
AIを駆使して生成される写真は元々定評があり、Pixelシリーズといえば写真がよいという印象の人も多いと思います。
公式サイトには
「大きくなった新しいメインセンサーは、Goolge Piexl史上最も多く光を取り込めます。」
と記載されています。
今回のメインカメラは前作のPixel 5シリーズで採用されていた1200万画素から5000万画素にアップ。上記のように150%光量アップということで更に性能はアップしていることから、かなり良い写真が撮れそうですよね。
今回の5000万画素のイメージセンサーはSamsungの「ISOCELL GN1」(1/1.31インチ)では?と言われています。ISOCELL GN1は、デュアルピクセル(Dual Pixel)技術とテトラピクセル(Tetracell)技術の両方を搭載したCMOSイメージセンサで、テトラセルは1250万ピクセルの明るい画像を生成することを可能です。
今までのPixelシリーズではソニーの「IMX363」(1/2.55インチ)だったので大幅なアップデートとなります。今まで写真に定評があったのはIMX363を利用してきたというより、GoogleのAIを駆使した絵作りが上手いというのが個人的な感想です。
IMX363からGN1になったことで、画質がどれだけ変わるのかかなり楽しみな部分でもあります。絵作りの方向性は変わらないと思いますが、どのような色味になるのかは少し不安と期待が入り混じります。
ちなみに、サムスンは2021年2月に5000万画素のイメージセンサー「ISOCELL GN2」、2021年9月には世界初の2億画素の解像度を持った「ISOCELL HP1」、5000万画素の標準高解像度センサーである「ISOCELL GN5」が発表されています。
今回Pixel6シリーズではポートレートや消しゴムマジックなど、AIによるソフトウェア側で処理する能力をアピールしている感じがあり、方向性としては今までのAIを駆使したカメラというのは変わりないようです。
望遠カメラはPixel 6 Proだけ。
Pixel 6 Pro望遠カメラが有り、光学ズーム4倍まで、それ以降はデジタルズーム(Pixelでは超解像ズームという自動的に適用される機能あり)で20倍までズームが可能です。
Pixel 6では望遠カメラはないので、デジタルズームのみです。望遠を重要視するかたは間違いなくPixel 6 Proがおすすめです。
フロントカメラはPixel 6よりスペックアップ
Pixel 6 Proのフロントカメラは1,100万画素、視野角 94°となっています。ハイスペックの他機種と比べるとちょっと見劣りするかな…という印象です。
ただ、Pixel 6は800万画素となっているのでProの方がスペックは向上しています。
セキュリティアップデート保証期間は5年に。メジャーアップデートは変わらず3年
Pixel 6 / 6Pro共通で、セキュリティアップデートの保証が発売日から5年となっています。
Pixel 6 / 6 Proよりひとつ前に発売されたPixel 5a (5G)のセキュリティアップデートは発売日から3年までとなっており、今回から5年に変更された形です。これは嬉しいですね。
ただし、メジャーバージョンアップに関しては従来どおり3年までとなっています。
保証期限 | バージョンアップデート | セキュリティアップデート |
Pixel 6 / 6 Pro | 2024年10月 | 2026年10月 |
Pixel 5a (5G) | 2024年8月 | 2024年8月 |
詳細はこちら↓
https://support.google.com/pixelphone/answer/4457705?p=pixel_android_updates
5G NRに関して
Pixel 6 ProはSub-6のn77、n78に対応しています。ドコモが利用するn79に関しては対応していません。ミリ波(mmWave)はn257に対応しています。n257はドコモ、ソフトバンク、KDDI、楽天と国内のすべてのキャリアに対応するバンドです。
ここでドコモ網、楽天モバイル網に関しては「Sub-6 近日提供予定」「mmWave 近日提供予定」となっています。
https://support.google.com/pixelphone/answer/10082009?hl=ja
ドコモのn79には対応していませんが、ミリ波のn257が対応しているのはありがたいですね。
LTE 4Gに関して
ドコモ網が利用しているBand1/3/19/28/42に対応。Band21には対応していませんが、基本的に対応していなくても困ることは少ないため問題なし。よってドコモ網では問題なく利用できます。
ソフトバンク網で利用しているBand1/3/8/28/42に対応。Band11には対応していませんが、こちらも対応していなくても基本的に問題なし。よって、ソフトバンク網でも問題ないでしょう。
KDDI網で利用しているBand1/3/18/26/28/42に対応。Band11には対応していませんが、こちらも対応していなくても基本的に問題なし。よって、KDDI網でも問題ないでしょう。
楽天網で利用しているBand3/18/26に対応(Band18/26はauローミングで借り入れ)。よって楽天網で全く問題ないでしょう。
と、解説してきたように国内利用であればどの通信網であっても問題なく利用できるでしょう。
Googleフォトは無制限で利用できない
Pixel 6 / 6 Pro共にGoogleフォトの無制限ストレージ特典は対象外となります。これはPixel 5a (5G)から無制限の対象外となっており、今回Pixel 6 / 6 Proも対象外たったため、今後発売されるPixelシリーズは対象外となる可能性が高いでしょう。
懸念事項として、排熱問題あり?動画は?
ホットモックを触ってきている人たちからは、端末がかなり熱いという報告が相次いています。
急速充電対応なので充電中はそれなりに熱を持つことが予想され、基本的にずっとデモ表示しつつ充電中のホットモックは熱くなりやすいのかなとも思いますが(でも他の機種のホットモックはそれほど熱くないということは….)、熱に関する懸念がありそうです。
熱問題があると、バッテリーの劣化にもつながるので、ここは一つ懸念事項でもあります。
もう一つ懸念事項は、4K60FPSでの撮影に関して。これはPixel 5a (5G)でも撮影可能なのですが、熱の影響か途中で動画が自動的に止まってしまう問題があり、これが解決できているのかというのが気になる点です。
Pixel 6 Pro まとめ
なんだかんだと言ってGoogle独自のTensor搭載、カメラの大幅なアップデートなどが目白押しのPixel 6 Pro。ただ、価格もなかなか良い値段で128GBで11,6600円、256GBで127,600円となっています。
同じ時期に発売予定のXiaomi 11T / 11T Proがかなり安く感じてしまうので、どれにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。
個人的にはカメラを重要視するならPixelで間違いないと思います。 Xiaomi 11T / 11T Proに搭載のイメージセンサーはRedmi Note 10 Proと同じと思われます。となると、晴天時の撮影、108Mモードは非常に解像度が高い絵になりますが、それ以外の条件のときにすごくノイズが載ったり、画質が良くないと感じることが多いです。
個人的にもカメラを理由にPixel6を購入することにしました。(Proじゃないけど…)
カメラの絵作りや画質など、カタログスペックだけでは分からない部分も多いですが、自分の用途にあった一台となるように色々と悩んでみてください(笑)
コメント