StarQ Q5002は、LTE端末でデュアルSIMとの情報だったので、どちらのSIMスロットでもLTEが使えるのだと思っていましたが、実際には違いました。 SIMスロットの1つは「GSMのみ」と言う仕様になっています。
確認してみよう!
両スロットに格安SIMを挿入した状態です。
SIM1、SIM2両方ともON状態に。
それぞれのSIMカードを確認してみると、「SIM1」は「NTT DOCOMO LTE」の文字が確認できます。左側のアンテナピクトが「SIM1」のアンテナピクトですが、立っているのが分かりますね。
「SIM2」は「UNKNOWN」となっています。「SIM2」にSIMカードを挿入しているにも関わらず、右側のアンテナピクトは立っていません。
では、それぞれの[モバイルネットワーク設定]を見てみましょう。
まずは、「SIM1」の優先ネットワークタイプ部分を確認すると「TD-SCDMA/GSM/WCDMA/LTE」の記載があります。この部分を選択してみると ↓
優先ネットワークタイプは、ユーザーが好きな方を選択することができます。
では次に「SIM2」を見ていきましょう。
SIM2は、優先ネットワークタイプが選べない状態になっています。はじめに2つともSIMを有効にしました。
しかし「SIM2」の優先ネットワークタイプは選択することができず「優先ネットワークモード:GSMのみ」の記載があります。
まとめ
現時点(2014/09/30)で国内での使用の場合は、SIMスロットは1つしか使えないことになります。
もしかすると今後アップデートで両方使えたりするのかもしれませんが、現状では無理ということです。
なので、デュアルSIM端末がほしいからStarQ Q5002を購入しようと思うと痛い目に合います(笑)この仕様はかなり残念な結果となりました。アップデートで使えるようになってほしいな...
以上、StarQ Q5001のデュアルSIMの仕様についてでした。
StarQ Q5002が1万5800円で販売中!
詳しくはイオシスのサイトへ ↓
TJC StarQ Q5002 ブラック | イオシス