イオンスマホ FXC-5A– category –
-
FXC-5AのデュアルSIM「音声用SIM」と「データ用SIM」の切り替え方法を解説!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」のデュアルSIMの切り替え方法を解説します! 第1弾として、SIMスロットに「音声用SIM」と「データ用SIM」を挿入してる場合の切り替え方法です。 切り替えのバターンについては以前の記事で、何用(音声かデータ)のS... -
イオンスマホFXC-5AのデュアルSIMの切り替えについて
今回は、イオンスマホ「FXC-5A」のデュアルSIMの切り替えについて紹介していきたいと思います。 FXC-5Aは2つのSIMカードが挿入して、「切り替えて」使うことができます。 同時に使うことができないのは、以前の記事で紹介しましたね。 デュアルSIMの切り替... -
イオンスマホFXC-5Aのデメリットは?
前回の記事で、イオンスマホ「FXC-5A」のメリットを紹介しました。 今回は、デメリット部分をまとめてみたいと思います。 私個人では、メリット部分に良いところが沢山ありました。 しかし、デメリット部分も沢山あります...(笑) 結構致命的な部分もある... -
イオンスマホFXC-5Aのメリットはどこ?
イオンスマホ「geanee FXC-5A」のメリットだと感じたことをまとめてみました。 FXC-5Aを使ってみて、「いいじゃん!」と思う部分もあれば、「駄目じゃん...」と思うところが徐々にみえてきました。 そんな中、まずは「いいじゃん!」と感じたメリット部分... -
FXC-5Aのプリインストールアプリ「SIM Toolkit」って何?またその関係は?
イオンスマホ「geanee FXC-5A」にプリインストールされているアプリとして「SIM Toolkit」があります。 今回は、この「SIM Toolkit」とFXC-5Aの関係について紹介していきます。 今回は、読者さまから質問がありました。 「SIM ToolkitでSIMカードの切り替... -
イオンスマホFXC-5Aのカメラ画質は?
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」のカメラ画質について紹介したいと思います。 FXC-5Aのカメラ画質は 「...」 となるぐらい、よろしくありません...笑 格安スマホの我慢ポイントですね。ここ最近のスマホで、一番の画質の悪さでした。 【撮った写真... -
イオンスマホFXC-5Aの充電時間について- 再計測しました。
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」の充電時間に関してです。 以前の記事で充電時間について触れています。 以前の記事を見てくれた皆さんに、お詫びがあります。ごめんなさい。 最近、充電していて 「あれ?なんか充電時間早くないか?」 と気付き、... -
イオンスマホFXC-5AのSocやSystemを確認してみました!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」のSocとシステムを確認してみました。 確認するためのアプリとして「CPU-Z」を使っています。 このアプリも内部を確認するのにおすすめです! まずは、SoCから見てみましょう! 【SoCはmediaTek MT6582】 SoCって何... -
イオンスマホFXC-5AのGPSは感度が悪い?
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」のGPSについてです。 FXC-5AのGPSですが、非常に掴みが悪いと感じています。 まあ、室内で掴めないのは当たり前というか、どうでもいいですが、外でもGPSを掴むのにめちゃくちゃ時間が掛かる時があります。 ちょっと... -
イオンスマホFXC-5AのデュアルSIMの仕様は?
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」でのデュアルSIMの事について話してみたいと思います。 FXC-5Aは、MicroSIMと標準SIMを端末に挿す事ができます。 しかし、両方のSIMの同時受付はできません。 両方のSIMの同時受付ができないのは、日本国内の通信方... -
FXC-5Aのバイブレーションについて
イオンスマホ「FXC-5A」は格安で手に入るスマホです。 贅沢は言えません... しかし、バイブレーションが共振したているのか、少しうるさいのが気になります。 上の画像のカメラとSIMの間に挟まれている銀色の◯のところで、モーターが動いているような音が... -
FXC-5Aでスクリーンショットを取ると必ず音がなる!
困ったことがあります。 イオンスマホ「FXC-5A」でスクリーンショットを取る時に必ず音が鳴ります。 マナーモードにしていても、消音にしていても必ず音が鳴ります。 これは、別に不具合ってこともなく(他にも必ず音がなる端末がある)、しょうがないと思... -
FXC-5Aのコンパスについて
イオンスマホ「FXC-5A」には、コンパス機能が搭載されています。 同じ価格帯の格安SIMフリー端末「Covia CP-F03a」にはコンパスがありません。 ただ、FXC-5Aのコンパスが正しい表示にならないという記事を見つけました。 そこで、本当に正しく表示されない... -
FXC-5Aの充電時間について
計測結果に間違いがありました。詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。 イオンスマホFXC-5Aの充電時間について- 再計測しました。 今回は、イオンスマホ「FXC-5A」で、充電速度について検証してみましょう! って言っても、検証ってほどでもないのですが..... -
FXC-5AでBluetoothテザリング!速度とバッテリーの減りを検証!
今回は、イオンスマホ「FXC-5A」で、Bluetoothテザリングをした際の速度とバッテリーの減りがどのくらいなのか検証してみたいと思います。 Blutoothテザリングには、メリットもありますが、デメリットもあります。 メリットとしては、バッテリーの持ちが「... -
FXC-5AでのBluetoothテザリングの設定方法を解説します!
今回は、イオンスマホ「FXC-5A」でBluetoothテザリングをするための設定方法を解説したいと思います。 Wi-Fiテザリングがあるのに、わざわざBleutoothテザリングを選ぶのには理由があります。 それは、消費電力が少なく、バッテリーが長持ちするからです。... -
FXC-5AでWi-Fiテザリング!使用感とバッテリーの持ち具合は?
今回は、イオンスマホ「FXC-5A」で、Wi-Fiテザリングで速度やバッテリーの持ち具合がどうなのか検証してみました! 【テザリング時の速度は落ちるのか?】 docom MVNOのSIMカードを挿した端末でテザリングをした際に、子機の方で速度は落ちるのか見てみま... -
FXC-5AでWi-Fiテザリングの設定方法と解説
今回は、イオンスマホとして販売されている格安SIMフリースマホ「FXC-5A」で、Wi-Fiテザリングの設定方法を解説します! やっぱりSIMフリー端末のFXC-5Aを買う理由として、テザリングができる&格安だからですよね! 私もテザリングが理由で、格安SIMフリ...