【UI・機能編】5インチのミッドレンジSIMフリー格安スマホを比較!特徴やメリット・デメリットを確認しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
simfree-201605_1

シリーズものとして、数回にわたり、スペックや使いやすさなど色々なことを比較しています。今回はシリーズ第5回として、「UIや機能」などを比較レビューしたいと思います。

シリーズの目次 ↓

第1回の導入・対応バンド編から読んでいただけると内容が分かりやすいものとなっています。

今回、比較するSIMフリーは下記の通り ↓

  • 富士通 arrows M02 (RM02)
  • ASUS ZenFone 2 Laser
  • Huawei P8 Lite
  • Acer Liquid Z530
  • ZTE Blade V6
  • ZTE gooのスマホ g03 (Blade S6)
  • ZTE gooのスマホ g02 (Blade S6 Lite)
  • FREETEL SAMURAI 雅 (MIYABI)
  • FREETEL Priori 3S LTE
  • HTC Desire 626
  • Motorola Moto G 3rd(3世代)
目次

UIについて

UI(ユーザーインタフェイス)は、主に大手メーカーが各自UI開発をしており、各SIMフリーで見た目がかなり異なります。ただ、(Nexusシリーズのような)素のAndroidに近い見た目のSIMフリーも多く、今回比較しているミッドレンジのSIMフリーでは、素のAndoridのような見た目のものも多くありました。

UIが素のAndroidに近い機種は、「Blade V6」「Moto G 3rd」「Priori 3S LTE」「雅(MIYABI)」「gooのスマホ g03」「gooのスマホ g02」です。

FREETELのPriori 3S LTEや雅は、クイック設定パネルが独自のものになっていますが、その他は、素のAndroidに近い見た目となっています。

では、特徴あるUIを搭載しているSIMフリーの一部を紹介したいと思います。

arrows M02

キャリア端末で知られているarrowsシリーズ。日本のメーカー、日本でしか販売していないスマホだからか、日本人に一番とっつきやすいUIや機能が多いと思います。

arrows-m02_ui_1

ランチャーはなぜか2つ搭載されています。上の画像左側のランチャーが「LeafUI」で、ドロワーがないのが特徴(画面を右にスライドすると、ドロワー的なものが表示されます)。画面中央のランチャーが「NX!ホーム」で、ドロワーがあります。LeafUIの説明には、“sンプルな操作性と快適な動作が特徴です”と表記されています。

画像右は、クイック設定エリアです。至って普通な感じですね。

arrows-m02_ui_2

設定画面では、「リスト表示」と「タイル表示」の切り替えができます。アイコンなどは独自のものとなっていますね。

ASUS ZenFone 2 Laser

ZenFone 2 Laser(ZenFoneシリーズ)は、かなり作りこまれている印象です。UIだけでなく、独自アプリも多数開発しているようです。

zenfone2laser_ui_1

ホーム画面(ZenUIランチャー)は、カスタマイズが豊富です。ASUSの独自アプリのアイコンは、マテリアルデザイン風とでもいいましょうか。まあ、分かりやすいと思います。独自アプリはかなりの頻度でアップデートがあります(良いのか悪いのか…)。ZenFone 5が発売された時期から、かなり進化しているなと思うのが、ASUSのZenFoneシリーズ。かなり良くなっている印象です。

上の画像右側の「クイック設定パネル」も非常に分かりやすくて好感です。実際に使っていても、使いやすい、見やすいと感じます。

zenfone2laser_ui_2

設定画面は、位置情報などがONかOFFか一目で分かりますね。また、アイコンは独自のものになっています。ランチャーやUIは、ASUSが一番個人的にはしっくりきます。

P8 Lite

HuaweiのP8 Liteには、EMUIが搭載されています。アイコンは、iPhoneなどのiOS端末を連想させる印象です。

p8lite_ui_1

標準ランチャーには、ドロワーがなく、ホーム画面に全てのアプリが表示されます。

p8lite_ui_2

設定画面には、設定内を検索できる検索窓がありました。また、Wi-Fiなどの項目には、ONなのかOFFなのか、一目で分かるように状態が表示されています(上の画像ではWi-FiはOFF状態なのが分かります)。素のAndoroidの場合はこのような表示がありません。UIは非常に良い印象です。

Liquid Z530

Liquid Z530は、見た目を多少カスタム、ギャラリーやmusicアプリは独自のものとなっています。

z530_ui_1

上の画像左側は、独自のランチャー画面と各アプリのアイコンです。アイコンは可愛らしい感じ(丸みをもった感じ)ですね。独自のアプリもそれなりにあり、UIやUXはそれなりに手を加えています。とは言っても、ゴリゴリと手を加えているような感じではなく、程よくという印象でした。

z530_ui_2

設定画面のアイコンが、素のAndroidと異なります。日本人よりも中国や台湾の方にウケるデザイン(アイコン)ような印象を持ちました(個人的の勝手なイメージです…)。

機能やUXが高いものは?利便性がよく、満足度が高いのは「arrows M02/RM02」

ここでは、各SIMフリースマホで実装されている機能などを見ていきたいと思います。UX(ユーザーエクスペリエンス、ユーザーの体感)が高いものなどを主にピックアップしてみました。

同じメーカーの端末でもミッドレンジとハイスペック端末と比べた場合、ミットレンジの方は機能が制限されていたり、搭載されていなかったりすることが多いです。ミッドレンジだと認識させられる瞬間ですね(笑)。

が、それでも十分な機能を搭載している機種もありますし、全く機能がない機種もあったりと様々です。また、ハイスペック端末と全く同じ機能を搭載しているメーカーも稀にあり、ASUSのZenFoneシリーズでは、スペック差による機能搭載の差がないと思います。

どんな機能があるとよいかは、個人の好みが多いに反映されると思いますが、一般的に誰であっても利便性を感じられると思ったのは「arrows M02」です。ミッドレンジとしては、十分な機能を備えていると思います。

arrows M02/RM02の機能

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • 持っている間ON
  • タッチでON
  • スライドディスプレイ
  • スライドイン機能
  • あわせるボイス
  • スーパーはっきりボイス4
  • スーパーダブルマイク
  • インテリカラー
  • あわせるビュー
  • ブルーライトカットモード
  • ふせたらサウンドオフ

ミッドレンジと言えど、手を抜いていないと感じるぐらい様々な機能が搭載されています。前機種のArrows M01では搭載機能はもっと少なく、素っ気ないものとなっていましたが、M02/RM02では十分すぎるぐらい機能があります。全ては使いきれないですね…。(SIMフリーとしては、ここまで機能が要らないと思う方もいるでしょう。)

そんな中でも、2〜3万円台のミッドレンジで他社が搭載していない機能で非常に便利なものとして、「持っている間ON」を賞賛したいと思います。

持っている間ON

arrows-m02_func_1

手にスマホを持っていると、その間画面が消灯しないように出来る機能です。これが非常に便利で、個人的にはこれだけのために、arrows M02/RM02を選ぶ価値はあると思います。

皆さん、省エネのためにしばらく画面を触らないと画面がオフになるように設定されているのではないでしょうか?そうすると、勝手に画面が消えてしまい、また点灯させるのがちょっと面倒くさい時がありますよね?
arrows M02では手に持っていれば、画面が消えることはないので、利便性がかなり上がります。

またこの機能は、設定からON/OFFを切り替えることができるので、好みで使い分けれます。

ドコモなどから発売されているハイスペックなarrowsでは数年前から搭載されている機能ですが、ミッドレンジのSIMフリーでも採用されていて、非常に嬉しいところ。

他のSIMフリーでは、4万円台になると、シャープのSH-M02/RM02が同じ機能を搭載していますが、海外メーカーでは、こういった機能を見たことがありません。

スライドディスプレイ

arrwos-m02_func_3

便利な機能でオススメNo.2はこの「スライドディスプレイ」です。
5インチの画面になると、画面の上の方を片手操作する場合、一旦持ち直さないと操作出来ない時ってありませんか?これがちょっと面倒くさいのですが、「スライドディスプレイ」機能を使うと、持ち直す必要性がなくなります。

「スライドディスプレイ」は、ナビゲーションの右端にあるボタン(左側に変更も可能)をタップすると、画面が下に降りてきます。しかも、どの程度降りてくるかは個人で設定が可能です。

これを有効に使えば、操作がかなりラクになります。
またarrows M02/RM02には、ストラップホールがあるので、片手操作によって起こりうる端末落下は防ぐことができるので、この機能と相性が良いのです。

他のSIMフリーでは、画面全体が小さくなる「ワンハンドモード(片手モード)」が搭載されているものがありますが、個人的には、この「スライドディスプレイ」+「ストラップホール」の組み合わせの方が使いやすいと感じています。

スライドイン機能

arrows-m02_func_2

便利な機能というよりは、使いたいと思う人と思わない人に意見が別れるような機能ですが、一応紹介したいと思います。 簡単に説明すると、画面端から指をスライドインすると、登録してあるショートカットが表示され、すぐにアプリを切り替えられる機能です。

便利かどうかと言えば、便利だと思いますが、使うかはちょっと微妙な人が多いのかなとも…。また、こういった機能は、アプリでいくつか見たことがあるので、とくにシステムに組み込む必要性は無かったかも…といったところが正直な感想。ちょっと余剰に機能を入れすぎてる感かなと。

スーパーダブルマイク、スーパーはっきりボイス4など、通話品質が良い!

ミッドレンジの端末では、価格に比例してか通話品質が良くないSIMフリーが多いのも事実です。

特に海外メーカーのスマホやOEM/ODMで国内メーカーが販売しているものなどでは、マイクの感度がイマイチなものやノイズっぽい音声になるなど、電話として一番大切な通話が今一つ物足りないと感じる端末があります。

arrows M02/RM02では、マイクが2つ搭載されており、周囲騒音によって雑音を抑えるようになっています。まあ、これに関しては、arrowsに限らず、ハイスペックな端末やここ最近のミッドレンジでは背面に周囲騒音マイクがあることが多い状況です。

arrwos M02/MR02に限れば、「スーパーはっきりボイス4」や「ダブルマイク」のおかげか、それに加えてVoLTEのおかげか、通話品質に関しては、本当に良いと実感できます。キャリア端末を作っていただけのことはあるなと感じる次第です。

通話がメインでSIMフリーを検討している方には、オススメの一台です。

P8 Lite

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • モーションコントロール(ジェスチャー)
  • キーボードの片寄せ
  • ワンハンドレイアウト(片手モード)
  • 保護されたアプリ
  • グローブモード
  • ネットワーク速度を表示
  • ネットワーク通信を行うアプリ
p8lite_func_2

設定にある「保護されたアプリ」では、バックグランドで動作するアプリを選択できたり、「ネットワーク通信を行うアプリ」では、モバイル通信/Wi-Fi通信などを選択することができます。

p8lite_func_1

ワンハンドレイアウトは片手操作できるように、画面が小さくなります。確かに片手操作はしやすくなるのですが、画面が小さくなるので文字などは見難いのが欠点…。また、画面の大きさは固定で変更できません。

ZenFone 2 Laser

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • タッチジェスチャー
  • モーションジェスチャー
  • 片手モード
  • おやすみモード
  • 手袋モード
  • 自動起動マネージャー(バックグランド動作の選択)
zenfon2laser_func_1

片手モード時に、左上の△マーク箇所をドラッグして、画面レイアウトを変えることができる。

ZenFone 2 Laser(ZenFoneシリーズ)の片手モードは、Huaweiのワンハンドレイアウトよりも利便性が高く、片手モード時の大きさを自分の好みの大きさに変えることができます。

Desire626

特にこれといった機能はありません。

gooのスマホ g03

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • ジェスチャー&モーション
  • Smart Lock
  • 眼セキュリティ認証

「眼セキュリティ認証」は非常に便利そうですが、めがねを掛けている方は要注意。メガネを外す必要があります。(私もメガネを掛けていますが、全く認証されませんでした。元々、メガネを外して使用するものとなっているので、認証できないのは当たり前と言えば当たり前ですが、いちいち外すのはめんどくさいです…。)

雅(MIYABI)

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • HotKnot
  • ジェスチャーアンロック
  • 手袋モード
  • ゲストモード
  • スマートジェスチャー

Priori 3S LTE

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • ジェスチャー操作

Blade V6

Blade V6は素のAndroidに近く、ZTEが独自に追加している機能やUIは特に見当たりません。また、Nexusシリーズなどと同じように電池の「%表示」ができません。パーセント・イネイブラーやBattery Mixなど、外部アプリを使って表示させてあげる必要があります。

「変な機能やUIにするなら、素のAndoridがよい!」なんて思っている方にはピッタリなSIMフリーかもしれませんね。

Moto G 3rd(3世代)

どのような機能があるのか、リストアップしてみました。

  • 動きで反応するジェスチャー(Actions)機能
  • ひと目で確認できる通知を表示する(Display)機能

機能まとめ

海外メーカーに搭載されていることが多いのが、ジャスチャーを使った機能。例えば、端末を振ったり、裏向きに置いたりした時になにかなにかが起こるように設定されていたり、画面上に文字を書くとそれにあったアプリが起動する(Mと掛けば音楽アプリが起動)など、ジェスチャーして何かが起こる機能を搭載しているものがほとんどでした。

個人的には、全体的に使いたい方だけが使う機能といった側面が強く、ほとんどの方は使わないのでは?と思うものが多いかなという印象です。どんな人にでも受け入れられる機能を搭載しているのは、arrows M02だけかなと思います。

まとめ

機能の多さや使い勝手の良さは、arrows M02が突き抜けてよく、この価格帯では一番オススメです。「持っている間ON」「スライドディスプレイ」機能は非常に価値が高いと思います。2〜3万円のミッドレンジSIMフリースマホでは、arrwos M02だけです(若干高いSH-M02/RM02は、持っている間ONと同じ機能であるBright Keepがあります)。

UIは好みがあるかもしれませんが、比較的大手メーカーのものは、上手くまとまっている印象でした。まあ、ランチャーは外部アプリのものに変えてしまって使う方も多いと思うのであまり気にしなくてもという気持ちもあります。後は設定画面やクイック設定パネル、通知アイコンなどの細かいところでデザインが行き届いているかどうかが焦点だと思います。

ZenFoneシリーズは独自アプリが非常に多いですが、キャリアのスマホのように、独自アプリがメモリに常駐して、動作が遅くなるようなことは特にありません。また、アンインストールはできませんが、特にインストールされていて困ることはないと思います(内蔵ストレージが少なくなるし、気分的にないほうがよいって方は多いと思いますが…)。UIもよく、機能も無難です。arrows M02の次にオススメしたいのがZenFon 2 Laserといったところでしょうか。

以上、参考にしてみてください。

この記事は、シリーズとして展開していきます。
次回は、「バッテリー・電池持ち・省エネ編」です。お楽しみに!

シリーズの目次 ↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次