\ スマイルSALEを開催中! /

arrows Alpha独自の機能を紹介!購入検討する際に知っておこう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、arrows Alphaの独自機能をピックアップして紹介していきたいと思います。

このスマートフォンは筆者が購入して評価レビューをしています。メーカー等の貸出ではありません。

SIMフリー遊びの管理人です。X(旧:Twitter)でも情報を発信しているので、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです!

arrows Alphaには独自機能がかなり満載でより便利になる機能が多くあります。

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

では、arrows Alphaの独自機能などを紹介していきましょう。購入検討の参考にしてみてください。

目次

Super ATOK ULTIAS / ATOK キーワード Express

arrowsには標準キーボードとして「Super ATOK ULTIAS」がプリインストールされています。これはarrows Alphaだけでなく以前の機種からずっとATOKを採用しています(例えば、arrows We2もATOK)。

文字入力のATOKといえば、日本語入力の定番でしたがサブスクリプションを導入したあたりから利用者は減ったのではないでしょうか(筆者も以前は利用していました)。

スクロールできます

Super ATOK ULTIASでは、キーボードレイアウトの変更など好みに合わせた各種設定が可能です。また、日本語入力の文字変換などが優れているのが特徴です(個人的に、GoogleのGboardも以前と比べて問題ないレベルですが…)。

個人的にはもうGboard(Googleキーボード)で慣れてしまっているので、速攻でGboardに入れ替えました。筆者と同じ人が多いのではないでしょうか?

はっきり文字

はっきり文字を設定すると、文字のアイコンとサイズを「初期設定時」から1段階大きくすることができます。これの良いところは、大きくするのにクイック設定パネルにショートカットボタンがあること(設置できること)。

若い方には使い道がないかもしれませんが、年配層の方などには便利かなという印象です。老眼などで見えにくい時に一発で文字を大きくできるのは良いかもしれません(筆者も最近細かい文字が見えにくい…)。

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

アクションキー

個人的にarrows Alphaで一番注目している独自機能は「アクションキー」。

他社の端末でもアクションキーのようなボタンがあるスマホもありますが、arrows Alphaのアクションキーはカスタマイズしやすいというのが特徴です。

スクロールできます
1回押しの設定
2回押しの設定
長押しの設定

アクションキーは「1回」「2回」「長押し」で割当が可能で、デジタルアシスタント(Gemini)、Googleレンズ、arrows AI、各アプリを割り当てることができます。

各アプリも割り当てられるので、自分好みにカスタマイズすることが可能です。

Exlider

Exliderは注目すべき機能の1つですが、思った以上に使い勝手が悪い…というかクセが強い…慣れるとそれなりに快適に利用できるかなという印象ですが、慣れるまでが少し手こずる印象でした。

電源ボタンで操作することになるのですが、操作に慣れる必要があることに加え、保護ケースによってはかなり操作しづらくなるというか操作できない…感じだったのが残念ポイント。

ただ、使いこなせるようになれば、かなり便利な機能になると思います。

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

FASTフィンガーランチャー

FASTフィンガーランチャーは特定の指の指紋をアプリと紐づける設定を行うことで、指紋認証のロック解除同時にアプリを起動することができます。

スライドイン機能

スライドイン機能とは、画面端から指でスライドするだけで登録したアプリをすぐに起動できます。結構古い機種でも搭載されていた気がします(記憶があやふやですが)。

詳しい内容は下記の通り。

スクロールできます

上記の解説通り、自分の好きなアプリを登録しておけば、指1本でいつでもサクッと呼び出せるので便利です。

起動下画面

便利な人にはかなり便利な機能だと思いますが、不要と感じる人も一定数はいそうです。

個人的には、ケースをつけていると(ベゼルが細いこともあり)画面端のスライドイン機能を発動させるエリアを触るのが難しいため、少し使いづらさがあります。ケースを外した状態だとかなり使いやすいのでケース依存が大きい気が…。

個人的には結構気に入っている機能の1つです。

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

FASTメモ

FASTメモはロック解除操作なしでロック画面からのスワイプ操作で「音声録音」「テキストメモ」「写真メモ」が使えるのが特徴。素早くメモなどをしたい時に重宝します。

ロック画面での操作でFASTメモが起動できるのが特徴。

まあ、正直、FASTメモの機能などは物足りない印象。

例えばですが、データがクラウド同期ができるなりすると更に利便性が上がると感じました。arrows Alphaの端末内で完結してしまっているアプリなので、もう少し柔軟性があればよいかなと思います。

クラウド同期しなくても、共有などの形でEvernoteやNotion、OneNoteといったノートアプリなどと連携できるだけでも使い道は広がりそうだと感じました。

自律神経測定機能

自律神経測定機能は別記事で紹介したいと思います。

ここで少しレビューしておくと「計測するのに時間がかかりすぎて誰が利用するの?」というのが正直な感想。計測が長すぎて途中でもういいや…と思っていまします。

2~5秒ぐらいで計測できるなら非常に良い機能だとは思うのだけどな…

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

arrows AI

arrows AIに関しては別記事で紹介したいと思いますが、現状でできることが少ない?印象で、特に使いたいと思えず…。今後に期待したいところ。

arrows passport

「arrows passport」は、arrows Alphaの端末内だけでパスワード管理するアプリです。特徴となるのは「ローカルのみ」でのパスワード管理をするということ。

パスワード管理アプリは1PasswordやGoogle パスワード マネージャーなど沢山ありますが、全てクラウド型となります。

個人的にはクラウド管理できないものは使いにくすぎて使う価値がない…と感じますが、セキュリティ面で不安がある方はローカル管理のみのarrows passportの方が良いかもしれません。

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

ゲームゾーン

:ゲーム中の設定などをこちらで管理することができます。他メーカーもゲームモードなどとして搭載している機能とほぼ同じと言ってよいでしょう。

洗えるスマホ

こちらも別記事で紹介予定ですが、泡ハンドソープなどでスマホを丸洗いすることが可能です。

キャンペーン・お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)
arrows Alphaのレビュー記事一覧を見る

arrows Alphaの独自機能まとめ

arrows Alphaの独自機能を見てきましたが、思った以上に独自機能などあると感じた方が多いのではないでしょうか?筆者本人もこんなにあるとは思っていませんでした。

ところで皆さん、この記事を見て、この機能があるからarrows Alphaを購入したいと感じるものはありましたか?

個人的にはいらない機能の方が多いかな…と感じましたが、「アクションキー」が一番魅力です。また、ハンドソープなどで丸洗いができるのは清潔感があって良いと思います。

確認していて気になったのは、これらの機能提供は嬉しいのですが「もう少ししっかりと作り込まれていると使い勝手が良くなるんだけどな…」と感じるものが多かったです。その点が残念ポイントでした。

以上、arrows Alphaの独自機能についてでした。購入検討の役に立てば幸いです。

arrows Alphaのキャンペーン、安く買うには?

お得情報
FCNT
¥87,919 (2025/10/25 22:20時点 | Amazon調べ)

キャンペーン情報 No.1】

発売記念キャンペーンで最大1万円相当のギフトカード/ポイントが貰えます。詳細はこの記事を最後に記載しているので確認してみてください。


キャンペーン情報 No.2】

2025年11月20日までに、IIJmioにMNPで乗り換えるとarrows alphaが4万9800円になるセールを実施しています。

これはかなり安いので狙っているかたは28日10時から待機しておきましょう。

IIJmioで購入しても上記で紹介した1万円相当が貰えるキャンペーンは適用可能だと思われます(2025年8月7日時点でMNVOからの購入で対象外などの記載はありません)。

なのでIIJmioで4万9800円で手に入れ、1万円相当の還元があれば、実質3万9800円で手に入ることになり、かなり激安です。


お得な購入方法は?】

端末だけを欲しい場合、Yahoo!ショッピングがおすすめ。

例えばですが、筆者のアカウントの場合、特定日に購入すると、端末価格は8万8000円に24.5%のPayPayポイント還元(1万9680pt)で実質6万8320円で買えてしまうことに。これは安すぎでは…


セール・キャンペーンの詳しい内容は下記の記事を参照してください。

arrows Alphaの関連記事

今おすすめなキャンペーンなど

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次