
今回はarrows Alphaのスピーカー、Bluetoothコーデックなどサウンド関連をチェック・レビューしていきたいと思います。
【キャンペーン情報 No.1】

発売記念キャンペーンで最大1万円相当のギフトカード/ポイントが貰えます。詳細はこの記事を最後に記載しているので確認してみてください。
【キャンペーン情報 No.2】

2025年11月20日までに、IIJmioにMNPで乗り換えるとarrows alphaが4万9800円になるセールを実施しています。
これはかなり安いので狙っているかたは28日10時から待機しておきましょう。
IIJmioで購入しても上記で紹介した1万円相当が貰えるキャンペーンは適用可能だと思われます(2025年8月7日時点でMNVOからの購入で対象外などの記載はありません)。
なのでIIJmioで4万9800円で手に入れ、1万円相当の還元があれば、実質3万9800円で手に入ることになり、かなり激安です。
【お得な購入方法は?】
端末だけを欲しい場合、Yahoo!ショッピングがおすすめ。

例えばですが、筆者のアカウントの場合、特定日に購入すると、端末価格は8万8000円に24.5%のPayPayポイント還元(1万9680pt)で実質6万8320円で買えてしまうことに。これは安すぎでは…

イヤホンジャックはなし
イヤホンジャックはないため、有線接続する場合はType-C接続のイヤホン(Type-Cから3.5mmイヤホンジャック)やDACを使う事になりそうです。

スピーカーはステレオ


arrows Alphaのスピーカーはステレオです。画面上部はサイドフレームと液晶パネル間の受話器部分がスピーカーとなっています。画面下部はサイドフレーム部分にスピーカーがあります。
スマホのスピーカーなので特質することはないのですが、方向性としては解像度(スマホのスピーカーに解像度もなにもないですが…)はいまいちで臨場感が出やすい(空間オーディオON)印象の音質とでもいいましょうか。
比較したPixel 9 Proの方が全体的にバランスが良い印象で好みでしたが、ぶっちゃけ大差はありません(スマホのスピーカーですごく良いと感じたものは今のところない…)。
ただ、ボリューム音量が最大時にかなり大きな音になるのが良かったです。音量を取りやすい印象です。
Dolby Atomsアプリがプリインストール
arrows AlphaにはDolby Atomsアプリがプリインストールされています(プリインストールされているアプリは削除することはできずOSレベルで組み込まれています)。
OSレベルでDolby Atomsが利用できる機種は多いですが、アプリもインストールされている機種はそれほど多くない気がします(気のせい?)。





Dolby Atomsアプリでプリセットが用意されています。

設定は「空間オーディオ」「スマートオーディオ」「音楽」「映画」「ゲーム」「ポットキャスト」「カスタム」があります。


「音楽」「映画」「ゲーム」「ポットキャスト」「カスタム」ではエコライザなどを自分好みにカスタマイズすることが可能です。



また、このDolby Atomsはどのような音出力にも適用が可能となっていました。Pixelシリーズでは本体スピーカーでは空間オーディオが利用不可となっています。
Dolby Atomsまとめ
Dolby Atomsを搭載さいているスマホは数多くあるので、arrows Alphaだけのメリットとは言い難いですが、Dolby Atomsアプリを搭載しているスマホは少ない印象ですし、しっかりとカスタマイズすることもできるのは良いですね。
Bluetooth接続のコーデック
Bluetoothのバージョンは5.4となっています。対応しているコーデックは下記の通り。
SoCメーカーはMediaTekとなります。なので、SoCがクアルコムでしか搭載されないaptX Adactiveには対応していません。
まとめ
音関連に関しては特筆するようなことはないかな…と言ったところでしょうか。Doly Atomsで自分好みにカスタマイズできるのは非常に良いと思います。
arrows Alphaのキャンペーン、安く買うには?
【キャンペーン情報 No.1】

発売記念キャンペーンで最大1万円相当のギフトカード/ポイントが貰えます。詳細はこの記事を最後に記載しているので確認してみてください。
【キャンペーン情報 No.2】

2025年11月20日までに、IIJmioにMNPで乗り換えるとarrows alphaが4万9800円になるセールを実施しています。
これはかなり安いので狙っているかたは28日10時から待機しておきましょう。
IIJmioで購入しても上記で紹介した1万円相当が貰えるキャンペーンは適用可能だと思われます(2025年8月7日時点でMNVOからの購入で対象外などの記載はありません)。
なのでIIJmioで4万9800円で手に入れ、1万円相当の還元があれば、実質3万9800円で手に入ることになり、かなり激安です。
【お得な購入方法は?】
端末だけを欲しい場合、Yahoo!ショッピングがおすすめ。

例えばですが、筆者のアカウントの場合、特定日に購入すると、端末価格は8万8000円に24.5%のPayPayポイント還元(1万9680pt)で実質6万8320円で買えてしまうことに。これは安すぎでは…

arrows Alphaの関連記事





今おすすめなキャンペーンなど




コメント