
この記事ではAQUOS sense10のセール情報やどこで買うと最安値(実質価格含む)か記載しています。購入の際に参考にしてみてください。
販売価格は
- 6GB+128GB:6万2700円
- 8GB+256GB: 6万9300円
となっています。また、オープンマーケット版の他に、キャリア版や楽天モバイルでSIMフリーモデルが販売されています。その情報も記載していきます。
					あわせて読みたい
					
			
						シャープ「AQOUS sense10」が2025年11月13日に発売!スペックや特徴を解説!
						シャープから「AQOUS sense10」が2025年11月13日に発売されます。この記事ではAQOUS sense10のスペックや特徴をピックアップして紹介していきます。 キャンペーン情報 A…					
				目次
8GB+256GB版はSIMフリーモデルのみ
メモリ+ストレージが8GB+256GB版を強くおすすめしますが、8GB+256GBモデルはSIMフリー版のみとなっている模様でキャリアでは販売していません。
| 価格 | メモリ+ストレージ | カラー | |
|---|---|---|---|
| SIMフリー(オープンマーケット)(SH-M33) | 6万2700円 6万9300円 | 6GB+128GB 8GB+256GB | デニムネイビー フルブラック カーキグリーン ペールミント ペールピンク ライトシルバー | 
| 楽天モバイル(SH-M33 / SIMフリー) | 5万9900円 6万5890円 | 6GB+128GB 8GB+256GB | フルブラック ライトシルバー デニムネイビー | 
| ドコモ(SH-53F) | 7万3370円 | 6GB+128GBモのみ | オンラインショップのみ: カーキグリーン ペールミント ライトシルバー その他: デニムネイビー ペールピンク フルブラック | 
| ソフトバンク | 6万9840円 | 6GB+128GBのみ | デニムネイビー ペールミント フルブラック | 
| au | 7万1800円 | 6GB+128GBのみ | デニムネイビー ペールミント フルブラック カーキグリーン | 
| J:COM(MVNO) | 7万1280円 | 6GB+128GBのみ | デニムネイビー ペールミント フルブラック カーキグリーン | 
楽天モバイルで販売されているものは、型番がSH-M33となっており市販されているSIMフリーモデルとなります。また、8GB+256GB版があり、価格が一番安くなっています。
【シャープ公式】AQUOS sense10購入で5000円相当プレゼント(1/15まで)

シャープ公式でAQUOS sense10購入者に5000円相当プレゼントされるキャンペーンが2025年1月15日まで実施されています。
AQUOS sense10 私のセンス、新登場キャンペーン もれなく5,000円相当プレゼント!
SIMフリーモデルだけでなく、キャリア販売のものでも5000円相当貰えます。
					あわせて読みたい
					
			
						シャープ「AQOUS sense10」が2025年11月13日に発売!スペックや特徴を解説!
						シャープから「AQOUS sense10」が2025年11月13日に発売されます。この記事ではAQOUS sense10のスペックや特徴をピックアップして紹介していきます。 キャンペーン情報 A…					
				今おすすめなキャンペーンなど
					あわせて読みたい
					
			
						【10/1 特典内容変更】LYPプレミアムで最大5,000円の特典!月額料金は最大2ヶ月無料でメリットしかない…
						有料会員サービスの「LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)」に入会すると “対象者限定”で最大5,000円相当をプレゼントするキャンペーンを実施しています。 また、LIN…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						【実質黒字案件】楽天モバイルのキャンペーンまとめ
						楽天モバイルでお得だと感じたキャンペーン内容をまとめてみました。 楽天モバイルって沢山キャンペーンがあって、どれを選べばよいのか正直わからんよ… そんな人のた…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						【11月25日まで】mineo、ホーダイ感謝祭を開催!マイピタで6ヶ月660円割引、パケット放題 Plusが6ヶ月無…
						mineoでは2025年9月11日~11月25日までの期間で「ホーダイ感謝祭」を開催し、多くのキャンペーンが実施されています。 mineo(マイネオ) 毎年この時期に行われるmineo…					
				今見ておきたい端末の記事は?
					あわせて読みたい
					
			
						スマホを買い替え検討中の方は絶対に見ておくべき、今、コスパが良いスマホは?
						「型落ちだけどコスパ良くない?」「安売りがエグすぎ…」などなど…、時と場合によりますが、その時点でかなり旬な(コスパが良い)スマホというものがあります。 こ…					
				最近発売されたミドルハイのスマホ
					あわせて読みたい
					
			
						Xiaomi 「POCO F7」のスペック一覧、特徴は?
						Xiaomi(シャオミ)からPOCOシリーズの「POCO F7」が2025年7月8日に発売開始。この記事ではスペックや特徴を紹介していきたいと思います。 SoCは準ハイエンド級の「Snap…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						Motorola「edge 60 pro」のスペック一覧、特徴、どこが安い?
						Motorola edge 60 proが2025年7月5日から発売開始となります。この記事ではスペックや特徴、格安SIMとのセットで安いところなどを紹介していきたいと思います。 2025年8…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						OPPO「Reno14 5G」のスペックや特徴、どこが安い?
						OPPOから「Reno14 5G」が2025年7月17日に発売。定価は7万9800円でミドルハイレンジクラスのスマートフォンです。 この記事ではOPPO Reno14 5Gのスペックや特徴に加え、…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						AQUOS R10のスペック一覧、特徴、どこが安い?
						シャープからAQUOS R10が2025年7月10日に発売されました。この記事ではスペック一覧、特徴、どこが安いかをまとめてみました。 AQUOS R10のスペック一覧 項目詳細発売日…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						Google「Pixel 9a」のスペックや特徴、どこが安い?
						Googlから「Pixel 9a」が2025年7月17日に発売。定価は7万9900円~で、ミドルハイレンジクラスのスマートフォンです。 この記事ではPixel 9aのスペックや特徴に加え、ど…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						Xiaomi「POCO X7 Pro」のスペックや特徴、どこが安い?
						Xiaomiから「POCO X7 Pro」が2025年2月12日に発売。 定価は8GB+256GBで4万9980円、12GB+512GBで5万9980円となっており、ミドルハイレンジクラスのスマートフォンの中で…					
				最近発売されたミドルレンジのスマホ
					あわせて読みたい
					
			
						Nothing「CMF Phone 2 Pro」のスペックや特徴、どこが安い?
						グリーンは日本展開なし NothingのサブブランドであるCMFから「CMF Phone 2 Pro」が2025年7月25日に発売。 外観デザインが特徴的な上にUI(OS)もかなりデザイン性が高…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						motorola「moto g66j 5G」が2025年7月8日に発売!スペックや特徴を解説!
						motorola(モトローラー)は「モトローラ moto g66j 5G」を2025年7月8日に発売開始。この記事ではスペックや特徴を紹介していきたいと思います。 またソフトバンク専売…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						OPPO 「Reno13 A」2025年6月26日に発売!スペックや特徴を解説!
						OPPO Reno13 Aが2025年6月26日に発売。この記事ではスペックや特徴、格安SIMとのセットで安いところなどを紹介していきたいと思います。 発売開始時は限定セットでOPPO …					
				
					あわせて読みたい
					
			
						SAMSUNG「Galaxy A36 5G」のスペック一覧、特徴、どこが安い?
						サムスン電子は「Galaxy A36 5G」を6月26日に発売。 ミドルレンジのスマホの中でも5Gのn79対応やOSアップデート・セキュリティアップデートの長期間サポートなど、さす…					
				
					あわせて読みたい
					
			
						nothing phone (3a) のスペックや特徴、どこが安い?
						Nothingから「phone (3a)」が2025年4月15日に発売。定価は8GB+128GB:5万4800円、12GB+256GB:5万9800円のミドルレンジクラスのスマートフォンです。 この記事ではnot…					
				
コメント