-
Pixel 6の音周りをレビュー!イヤホンジャックはなし。スピーカーの質は?Bluetooth対応コーデックを確認!
今回はPixel 6の音周りに関してレビュー、確認してみたいと思います。 Pixel 6にイヤホンジャックはなし Pixel 6にはイヤホンジャックはありません。 なので、有線で利用するにはUSB DACやUSB変換(USB-C-3.5mmアダプター)を利用する必要があります。有線... -
AmazonプライムビデオでHD再生できる機種とできない機種を確認してみた。HD再生できない問題はベータ版をインストールで解決か
Amazonプライムビデオ(以下アマプラ)でHD再生できない!という経験ないですか? 詳しくは後ほど解説しますが、HD再生できるかできないかはAmazonの裁量によって決まる模様で、HD再生できるかできないかは運試しのようなもの。WidevineがL1(後ほど解説)... -
Pixel 6の急速充電はどれくらいで充電できる?充電速度、ワット数などを検証してみた
今回はPixel 6の充電周りに関してレビュー・検証したいと思います。急速充電に対応しているけど、充電が遅いなどといわれており、実際はどれくらいのワット数、時間で充電可能なのか検証してみました。 Pixel 6の急速充電は最大何W? 30Wに対応? Pixel 6は... -
iPhone SE (第2世代)を一括1円でもらってきたら、iPhone 7がものすごく優秀だなって思った
iPhone 13が発表されましたね。うん、touch IDなかったり、Type-Cでなかったり、ミリ波未対応だったり「iPhone 12でいいのでは?」と思った人は多いハズ!? さてさて、本題はiPhone SE (第2世代)を一括1円でもらってきたら、iPhone7の「優秀さ」を再確認... -
Xiaomi端末ってどうなの?メリットは知らんが、デメリットだけ解説しよう
みんな大好きXaiomi。huaweiに変わって国内市場をかっさらう勢いのXiaomi。 もちろん、市場をかっさらうだけの性能の良さ、価格帯の良さ、コスパの良さがあり、日本国内投入されてから一気に国内市場でトップクラス。 「Xiaomi買っておけば問題なし!」なん... -
Pixel 6のディスプレイをレビュー!色味は?輝度は?直射日光では見にくい?
今回はPixel 6のディスプレイに関して紹介・レビューしていみたいと思います。 Pixel 6のディスプレイはかなりきれいですが、ミッドハイレンジでディスプレイがきれいな機種で色味が変更できるものと比べるとちょっと見劣りするかなというのが個人的な意見... -
AQUOS sense6のディスプレイをレビュー!色味設定がちょっと難ありか…最大輝度時もほんの少しだけ暗い印象を受けた
今回は、AQUOS sense6のディスプレイに関してレビューしていきたいと思います。また、一部で不具合だの何だのと言われている色味に関して特に詳しく見ていきたいと思います。 AQUOS sense6にはsenseシリーズ初のIGZO OLED(有機EL)が搭載され、発売前から... -
Xiaomi Redmi Note 10 JEのレビュー評価。メリット・デメリットは?エントリーモデルとしてはコスパ、動作感に満足レベルの全部入りスマホ
au、UQモバイルから販売されいてるXiaomiの「Redmi Note 10 JE」をレビューしていきたいと思います。白ロムもかなり安くなってきて、エントリーモデルを探している人にはおすすめなのかどうか、メリット・デメリットを加えながらレビューしていきたいと思... -
Pixel 6のカメラでデメリットはある?接写はボケすぎ?ピントが合わない時ある?
Pixel 6のカメラが気に入っており、もう何千枚と写真を撮っています。人によって何を撮るかは変わってくるかと思いますが、接写をよく使う人はPixel 6のカメラで一工夫が必要かもしれません。 概ね良好で本当に良いカメラだと感じる一方、ちょっとしたデメ... -
Pixel 6のプリセットAPNは?全体的に対応はよくない。KDDI網はほぼ全滅…APNは「APNタイプ」の設定に注意が必要
今回はPixel 6でプリセットされているAPNや設定の注意点などを紹介していきたいと思います。 Pixel 6のAPN、正直言ってプリセットの少なさ、またプリセット情報の古さがかなり目立ちました。 国内で販売しているSIMフリーの中でも最低ラインしかプリセット... -
AQUOS sense6の認証方法、物理ボタン、軽さ、持ちやすさをレビュー
今回はAQUOS sense6の認証方法や物理ボタン、持ちやすさ、軽さなどについてレビューしていきたいと思います。 認証方法は「指紋認証」と「顔認証」に対応 AQUOS sense6の認証方法には「指紋認証」「顔認証」があります。 指紋認証は精度が低いか...?認証に... -
OPPO Reno5 Aをメインで使っているたった1つの理由
今現在、ミッドハイレンジクラスの端末を数機種所有していますが、その中でOPPO Reno5 Aをメインとして愛用しています。 正直なところ、Pixel 5a (5G)をメインにしたいとも思うのですが、利便性の都合上、OPPO Reno5 Aをメインに。2021年発売のミッドハイ... -
Pixel 6の128GB版、初期状態のストレージ空き容量、プリインストールアプリは?
今回はPixel 6で初期状態でのストレージの空き容量とプリインストールアプリを紹介したいと思います。 Pixel 6は128GB版と256GB版がありますが、今回紹介するのは128GB版です。 Pixel 6はご存知の方がほとんどだと思いますが、 microSDが使えないGoogleフ... -
【情報更新】OPPO Reno5 A、3月16日から配信のアップデートで「VISAのタッチ決済」が使えない不具合が発生中 → Google Payを初期化などで利用可能に。
OPPO Reno5 Aは2022年3月16日からアップデート配信(CPH2199_11_A.16)が行なわれており、主なアップデート内容は2022年3月のセキュリティアップデートとなっています。 こちらを適用すると、VISAのタッチ決済ができない不具合があり、現在、VISAのタッチ... -
楽天モバイル「Rakuten Link」バージョンアップで「通話時に優先的にLTEに接続する」設定項目を追加。Xiaomi端末でWi-Fiオン時の非通知問題は解決か?試してみたら…
楽天モバイルの「Rakuten Link」で2021年9月末あたりにアップデートがあり、最新版(バージョン2.7)にすると「通話時に優先的にLTE接続する」という項目がでるようになりました。 これはRakuten Linkを利用時、Wi-Fiをオンのまま通話をすると自動的に利用... -
Pixel 6の指紋認証ができない?失敗する、認証しない、精度悪いとの報告多数で評判が悪い状況!実際にはどうなのか?試してみた
Pixel 6が続々と届いており概ね全体的に満足度が高い人が多いようですが、指紋認証できない、認識しない、失敗するという報告が増えてきています。実際にどうなのか検証してみました。 Pixel 6で指紋認証できない、精度が悪い、失敗の報告例 https://twitt... -
FXC-5Aのプリインストールアプリ「SIM Toolkit」って何?またその関係は?
イオンスマホ「geanee FXC-5A」にプリインストールされているアプリとして「SIM Toolkit」があります。 今回は、この「SIM Toolkit」とFXC-5Aの関係について紹介していきます。 今回は、読者さまから質問がありました。 「SIM ToolkitでSIMカードの切り替... -
Pixel 6の不具合などをリストアップ
とりあえず、自分用メモに不具合をリストアップ。後日しっかりとまとめる予定。 不具合報告、ぜひともコメントで教えてくれるとありがたいです! アプリがカクつく、ガクガクする 自動調整バッテリーをOFFにすると直る場合あり。 Bluetoothイヤホン、対応...