-
端末の安売り情報
Pixel 6/6 Proを11月7日までにGoogleストアで購入すると、1万1000円分のGoogleストア クレジットをプレゼント!分割払いで更に5000円。ストアクレジットの有効期限は2022年10月20日まで。
期待値が高いPixel 6/6 Proが発表されましたが、20201年11月7日までにGoogleストアで購入すると、1万1000円分のGoogleストアクレジットが貰えるキャンペーンを実施しています。更に分割払いで5000円追加されます。 在庫がなくなり次第終了とのこと。また、... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ写真サンプル【AIモードで比較編】
OPPO Reno5 Aのカメラで「AIモード」をオン状態、オフ状態で比較してみました。参考にどうぞ。 メインカメラの基本的な写真サンプルは下記を参考にしてみてください。 Xiaomi Mi 11 Lite 5GのAIモード、オン・オフで比較! 画像サムネイルはリサイズされた... -
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aのカメラ写真サンプル【AIモードで比較編】
OPPO Reno5 Aのカメラで「AIモード」をオン状態、オフ状態で比較してみました。参考にどうぞ。 メインカメラの基本的な写真サンプルは下記を参考にしてみてください。 OPPO Reno5 AのAIモード、オン・オフで比較! 画像サムネイルはリサイズされた画像にな... -
Goole Pixel 5a(5G)
ミッドハイレンジのスマホどれ選ぶ?特徴やメリット・デメリットを把握してどれが自分に合っているのか確認してみよう!
2020年〜2021年はミッドハイレンジクラスのSIMフリーが多く発売され、キャリアでも多少なりとも扱いがあり、このレンジは競争が激化しています。 2020年~2021年までに発売されたSIMフリー、キャリアスマホの中でおすすめな機種をピックアップ、各機種の特... -
端末の検討
AmazonプライムビデオでHD再生できる機種とできない機種を確認してみた。HD再生できない問題はベータ版をインストールで解決か
Amazonプライムビデオ(以下アマプラ)でHD再生できない!という経験ないですか? 詳しくは後ほど解説しますが、HD再生できるかできないかはAmazonの裁量によって決まる模様で、HD再生できるかできないかは運試しのようなもの。WidevineがL1(後ほど解説)... -
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aをメインで使っているたった1つの理由
今現在、ミッドハイレンジクラスの端末を数機種所有していますが、その中でOPPO Reno5 Aをメインとして愛用しています。 正直なところ、Pixel 5a (5G)をメインにしたいとも思うのですが、利便性の都合上、OPPO Reno5 Aをメインに。2021年発売のミッドハイ... -
Samsung Galaxy A51
Samsung Galaxy A51のカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
Galaxy A51の通常のカメラモードで風景を撮影してたので写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確認く... -
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aのカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
OPPO Reno5 Aの通常のカメラモードで風景を撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
Mi 11 Lite 5Gのカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
Mi 11 Lite 5Gの通常のカメラモードで撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確認くだ... -
Goole Pixel 5a(5G)
Pixel 5a (5G)の【メインカメラ(広角カメラ)】写真サンプル・レビュー評価
Google Pixel 5a (5G)の通常のカメラモードで風景を撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 Google Pixel 5a (5G)のカメラスペック イメージセンサー:Sony IMX363(1/2.55インチ、1.4µmピクセル)1220万画素F値1.7視野角77°デュア... -
Goole Pixel 5a(5G)
2021年ミッドハイレンジのスマホ、カメラの「夜景モードはどれが一番よいのか比較してみた!カメラの評判が良いPixel 5a (5G)が流石の結果に!
今回の記事では、2021年発売でSnapdragon 7xxシリーズを搭載したミッドハイレンジクラスのスマホで夜景モードを比較、評価してみたいと思います。 比較する対象端末はこちら↓ Pixel 5a (5G)OPPO Reno5 AXiaomi Mi 11 Lite 5GGalaxy A51(SIMフリーではない... -
Samsung Galaxy A51
Samsung Galaxy A51のカメラ、ナイトモードを試す!期待はずれ感がスゴい…夜景モードをよく使う人は他の機種にしよう…
Samsung Galaxy A51のカメラで「夜景モード」を試してみました。 Galaxy A51はドコモ、auから発売されている機種でSIMフリーではありません。スペック的ミッドハイレンジで、Snapdragon 756G、RAM:6GB、ROM:128GBとXiaomi Mi 11 Lite 5G、Pixel 5a (5G)、O... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ、夜景モードを試す!若干解像度が甘い写真になる傾向か…
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラで「 夜景モード」を試してみました。 Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの写真サンプル Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ、夜景モードの評価は? Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの夜景モードは、同じミッドハイクラスのスマホと比べて、解像度が低い... -
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aのカメラ、夜景モードを試す!ミッドハイレンジスマホの平均値ぐらいの画質か?
OPPO Reno5 Aのカメラで「夜景モード」を試してみました。 OPPO Reno5 Aの写真サンプル 【No.1】ISO2199 【No.2】ISO2932 【No.3】ISO8703 【No.4】ISO7348 【No.5】16003 【No.6】ISO16003 【No.7】ISO4208 OPPO Reno5 Aの写真まとめ OPPO Reno5 Aの夜景... -
Goole Pixel 5a(5G)
Google Pixel 5a (5G)のカメラ、夜景モードを試す!スマホの写真としては優秀!RAW保存できる点もメリット
Pixel 5a (5G)の評判の良いカメラで「夜景モード」を試してみました。 他のミドルハイレンジクラスのスマホと比較(後日別記事で紹介)してみても、「夜景モード」はなかなか良い仕上がりで、個人的には満足できる画質でした! では、紹介していきたいと思... -
Goole Pixel 5a(5G)
Pixel 5a (5G)のメリットやデメリットと評価!カメラ、電池持ちが素晴らしいミッドハイレンジのスマホ。第一候補になるかは個人次第かな
Pixel 5a (5G)を購入したので、メリット、デメリットなどを記載しておきます。Pixel 5a (5G)を検討している人はぜひ参考にしてみてください! Pixel 5a (5G)のメリット サクサクな動作感持ちやすい横幅電池持ちがよいeSIM対応カメラの画作りが上手い 大き... -
端末の検討
キャリア端末が10月からSIMロック原則禁止だけど他キャリア網は利用できない?バンド縛り(バンド削り)端末が増える予感
総務省が2021年10月1日から「SIMロックを原則禁止」としており、これに伴って多くの白ロムで周波数の縛り(バンド問題、バンド削り、バンドロックなどと呼ばれてる)が更に表面化しそうなので、ちょっとお話しておこう。 簡単に言えば、SIMロック解除して... -
端末の検討
Google Store、2021年9月27日までGoogle Pixel 5a (5G)が約4.4万に。今回の買い物でPixel 6が5500円割引になるプロモーションコードも後日貰える!
Google Storeでは創立記念として2021年9月27日まで、ストア内で対象商品を割引にするプロモーションコード(15%オフ)を発行しており、Google Pixel 5a (5G)が4万3945円で購入可能に! その他、スマホはPixel 5やGoogle Pixel 4a (5G)も対象。Pixel 5は早...