\ 楽天マラソン開催中! /

モトローラ「moto g66j 5G」のスピーカー、Bluetoothコーデックなどサウンド関連をチェック・レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
イヤホンジャックあり

今回はmotorola(モトローラ)から発売されている「moto g66j 5G」のスピーカー、Bluetoothコーデックなどサウンド関連をチェック・レビューしていきたいと思います。

※ワイモバイルから発売されているmoto g66y 5Gも同じ内容となります。

このスマートフォンは筆者が購入して評価レビューをしています。メーカー等の貸出ではありません。

SIMフリー遊びの管理人です。X(旧:Twitter)でも情報を発信しているので、こちらもフォローしてもらえると嬉しいです!

こんな検証してほしい!などもコメントしてくれるとできる限り対応します!

moto g66j 5Gのセール・キャンペーン情報
motorola(モトローラ)
¥28,909 (2025/11/04 17:47時点 | Amazon調べ)
  • 現在、情報はありません。

moto g66j 5Gのセール・キャンペーン情報はこちらの記事に詳しく掲載しています ↓

今、開催されているセール情報

今、イチオシなセール情報はこちら ↓

目次

moto g66j 5Gはイヤホンジャックあり!

イヤホンジャックあり

moto g66j 5Gでは3.5mmのイヤホンジャックが搭載されており、有線イヤホンなどをそのまま利用することが可能です。

ここ最近はミドルレンジ(ミドルローレンジ)の機種でイヤホンジャックがあるスマホが減ってきました。ミドルハイレンジ以上になるとほぼイヤホンジャックはありません。

なので、有線で利用したい方には嬉しい対応となりそうです。

イヤホンジャックあり

moto g66j 5Gのサウンド効果は?

moto g66j 5Gでは、Dolby Atmosを採用しており、サウンド効果はそこそこ良いです。

スクロールできます
Dolby Atomos効果あり
空間オーディオやプリセット設定あり
カスタムでは自由に設定が可能

また、Dolby Atmosのアプリもプリインストールされており、こちらで詳細設定をすることが可能となっています(OSと連動しておりアプリを削除することはできません)。

moto g66j 5Gはステレオスピーカー搭載

スピーカーはステレオになっており、スマホの上下にスピーカーがあります。

スピーカーに関してはミドルレンジのスマホと音量・音質共に特に特長がないと言えそうです。

Pixel 9 Proと比べるとクリア感がワンランク劣る印象で、音質について語るようなものはありません。ミドルだな…って言う印象です。

また、音量もミドルレンジのスマホで平均的な印象で、特に気になるところもありません。

moto g66j 5GのBluetooth対応コーデックは?

moto g66j 5Gが対応しているBluetoothコーデックは下記の通り。

対応
非対応
  • SBC
  • AAC
  • aptX
  • aptX HD
  • LDAC
  • LHDC
  • aptX Adaptive

SoCはMediaTek(メディアテック)です。Qualcomm(クアルコム)製のSoCでしか対応していないaptX Adaptiveは非対応となります。

これは残念ポイントとなる方も多いでしょう。

aptX Adaptiveに非対応

moto g66j 5Gのサウンド関連まとめ

moto g66j 5Gのサウンド関連を見てきましたが、ミドルレンジのスマホとしては特質するようなところはあまりないですが、

  • Dolby Atmosのサウンド効果はカスタマイズ性もあり、使い勝手が良い

という点がモトローラ(同じレノボ傘下のFCNT(arrows)にも採用)の特長でしょうか。

スピーカーの音量はここ最近買った機種では一番大きいと感じました。ただ、最大ボリュームで音割れする時もあったので、ただ単に音が大きいだけという印象です。

残念ポイントとなるのはaptX Adaptiveに非対応ということ。イヤホンやヘッドフォンでaptX Adaptiveに対応したものを利用している方にはがっかりポイントとなるでしょう。

motorola(モトローラ)
¥28,909 (2025/11/04 17:47時点 | Amazon調べ)
moto g66j 5Gのセール・キャンペーン情報
  • 現在、情報はありません。

moto g66j 5Gのセール・キャンペーン情報はこちらの記事に詳しく掲載しています ↓

moto g66j 5Gの記事一覧

今おすすめなキャンペーンなど

今見ておきたい端末の記事は?

最近発売されたミドルハイのスマホ

最近発売されたミドルレンジのスマホ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次