端末の検討– category –
-
端末の検討
AmazonプライムビデオでHD再生できる機種とできない機種を確認してみた。HD再生できない問題はベータ版をインストールで解決か
Amazonプライムビデオ(以下アマプラ)でHD再生できない!という経験ないですか? 詳しくは後ほど解説しますが、HD再生できるかできないかはAmazonの裁量によって決まる模様で、HD再生できるかできないかは運試しのようなもの。WidevineがL1(後ほど解説)... -
端末の検討
iPhone SE (第2世代)を一括1円でもらってきたら、iPhone 7がものすごく優秀だなって思った
iPhone 13が発表されましたね。うん、touch IDなかったり、Type-Cでなかったり、ミリ波未対応だったり「iPhone 12でいいのでは?」と思った人は多いハズ!? さてさて、本題はiPhone SE (第2世代)を一括1円でもらってきたら、iPhone7の「優秀さ」を再確認... -
端末の検討
Xiaomi端末ってどうなの?メリットは知らんが、デメリットだけ解説しよう
みんな大好きXaiomi。huaweiに変わって国内市場をかっさらう勢いのXiaomi。 もちろん、市場をかっさらうだけの性能の良さ、価格帯の良さ、コスパの良さがあり、日本国内投入されてから一気に国内市場でトップクラス。 「Xiaomi買っておけば問題なし!」なん... -
端末の検討
Pixel 5a (5G)の充電速度は?充電周りを確認してみた
今回はPixel 5a (5G)の電池持ち、充電速度を紹介したいと思います。 Pixel 5a (5G)の充電速度、W数などを確認! Pixel 5a (5G)は急速充電最大18Wに対応しています。 バッテリー容量 4680mAh急速充電最大18WUSB-PD 2.0対応アダプティブ充電はオフ設定... -
端末の検討
Google Store、2021年9月27日までGoogle Pixel 5a (5G)が約4.4万に。今回の買い物でPixel 6が5500円割引になるプロモーションコードも後日貰える!
Google Storeでは創立記念として2021年9月27日まで、ストア内で対象商品を割引にするプロモーションコード(15%オフ)を発行しており、Google Pixel 5a (5G)が4万3945円で購入可能に! その他、スマホはPixel 5やGoogle Pixel 4a (5G)も対象。Pixel 5は早... -
端末の検討
AQUOS sense6のカメラ・写真サンプル – メインカメラ、AIモードオンオフ比較 –
今回は、AQUOS sense6のカメラ、写真サンプルを紹介したいと思います。この記事ではメインカメラ、AIモードオンオフの比較を見ていきます。 超広角、背景ぼかし、夜景などはこちら↓ カメラの基本情報 メインカメラ:約4800万画素、F値1.8、広角79°広角カメ... -
端末の検討
キャリア端末が10月からSIMロック原則禁止だけど他キャリア網は利用できない?バンド縛り(バンド削り)端末が増える予感
総務省が2021年10月1日から「SIMロックを原則禁止」としており、これに伴って多くの白ロムで周波数の縛り(バンド問題、バンド削り、バンドロックなどと呼ばれてる)が更に表面化しそうなので、ちょっとお話しておこう。 簡単に言えば、SIMロック解除して... -
端末の検討
ミッドハイレンジのスマホどれ選ぶ?特徴やメリット・デメリットを把握してどれが自分に合っているのか確認してみよう!
2020年〜2021年はミッドハイレンジクラスのSIMフリーが多く発売され、キャリアでも多少なりとも扱いがあり、このレンジは競争が激化しています。 2020年~2021年までに発売されたSIMフリー、キャリアスマホの中でおすすめな機種をピックアップ、各機種の特... -
端末の検討
moto g52j 5Gが3万9800円で6月3日に発売!おサイフケータイ機能や防水・防塵IP68など日本仕様モデルに!
モトローラーからmoto g52j 5Gが2022年6月3日から発売開始されます。価格は3万9800円です。今回のmoto g52j 5Gは日本仕様モデルとなり、 モトローラ製品として初めてFeliCa機能とIP68相当の防水・防塵の2つ機能搭載しています。 moto g52j&... -
端末の検討
arrows Alphaの設定項目やUIをチェック!どんな機能があるのかを大まかに解説
この記事ではarrows Alphaの設定画面などをチェック、レビューしていきたいと思います。 スマホ検討時にどのような設定が可能なのかよく分からないから迷う...という方いませんか?筆者も「色味の設定は細かくできるのかな?」など多くのレビュー記事では... -
端末の検討
AQUOS wishがオープン市場版SIMフリーとして2月18日より発売!
AQUOS wishのオープン市場版SIMフリー(以下、SIMフリー版)が2022年2月18日より発売されると発表がありました。 AQUOS wish au、UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイルで販売されていましたが、家電量販店やECサイトで購入できるオープン市場版のSIMフ... -
端末の検討
motorola edge 50s proの白ロムが実質2.5万円前後で完全に買い時!
motorola edge 60 pro / 60s proの発売されました。そこで注目したいのが「edge 50 pro / 50s pro」。 一世代前の機種ですがソフトバンク版のedge 50s proの白ロムが実質約2.5万円前後で販売されています。完全に買い時です。 ※実売は2.7万前後ですが、ポ... -
端末の検討
arrows Alphaの外観、初期インストールアプリ、ストレージなどをレビュー
この記事ではarrows Alphaの外観、初期インストールアプリ、ストレージなどをチェック、レビューしていきたいと思います。 arrows AlphaはFCNTのフラッグシップとして8月28日に発売開始。8月28日はPixel 10シリーズを始め多くのスマホが発売されたため、ど... -
端末の検討
AQUOS sense6がSIMフリーで発売!11月26日から順次。価格は4万5320円〜、goo Simsellerでは発売記念特価あり。スペックや特徴など。
AQUOS sense6 SH-M19がSIMフリーで2021年11月26日より順次発売されます。 ドコモ、au、楽天モバイルでキャリアモデルとして先行販売されていました。SIMフリー版ではメモリ4GB、ストレージ64GB版が11月26日に発売、メモリ6GB、ストレージ128GB版が12... -
端末の検討
arrows Alphaの電池持ち、バッテリー、充電周りをレビュー!
この記事では、arrows Alphaの電池持ち、バッテリーや充電周りの評価レビューしていきたいと思います。 個人的にarrows Alphaのメリットの1つに超高速充電が可能であることが挙げられますが、XiaomiやOPPOのように専用充電器“以外”でも超高速充電が可能な... -
端末の検討
FCNT「arrows Alpha」が2025年8月28日に発売!スペックや特徴を解説!
FCNTから「arrows Alpha」が2025年8月28日に発売。arrows Alphaは「手の届くハイエンド」として10万円以下で買えるarrowsブランドのフラッグシップモデル。 発表があったときに8万円台と公表していましたが、定価は9万6800円に設定されている模様です。 た... -
端末の検討
Xiaomi Redmi Note 10Tが登場!エントリークラスでおサイフケータイ、防水・防塵対応の全入スマホ!
Xiaomiからおサイフケータイ、防水・防塵対応、eSIM対応の「Redmi Note 10T」がオープン市場版SIMフリーとして2022年4月26日に発売予定です。 またソフトバンクからも2022年4月22日発売される予定です。 スペック詳細 出荷時のOSAndroid11ベースのMIUI13So... -
端末の検討
arrows Alphaのメインカメラ評価レビュー!画質は良いのか?解像感や色味などの傾向、実用性はある?
今回は、arrows Alphaのメインカメラ(広角)の評価レビューをしていきたいと思います。 先に結論を言ってしまうと「良くも悪くもミドルハイレンジのメインカメラ」といったところ。端末価格に対しては妥当、発売元のFCNTはフラッグシップモデルと位置づけ...