スマートフォン– category –
-
P8liteでWi-Fiテザリング!電池持ち(継続時間)はどれくらい?
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」でWi-Fiテザリング時の電池持ちはどれくらいか確認してみました。 P8liteのバッテリー容量は「2,200mAh」となっています。同じ時期に発売された5インチ端末の中でバッテリー容量は少ない方となり... -
ファーウェイ P8liteの良かったところ・メリットとデメリットをまとめてみた!
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」の良かったところ(メリット)とデメリットだと感じたところをレビューしてみたいと思います。 発売されてしばらく経ちましたが、日が経つにつれて、かなり気に入ってきてます! では、良かったと... -
ZTE Blade Vec 4Gがエイヤー楽天店で税込18800円!ポイント10倍キャンペーンなどでかなり安く!
ZTE Blade Vec 4Gの販売元であるエイヤーの楽天店で、決算セール特価として、18,800円(税込)で販売されています。 【27日10:00-30日9:59★エントリーで全品P10倍】【k-305】LTE対応 SIMフリースマートフォン ZTE Blade Vec 4G ブラック 5インチディスプレ... -
ファーウェイ P8liteの各ベンチマークを紹介!スコアはなかなか良い結果に!
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」の各ベンチマークを紹介したいと思います。 ベンチマークが気になっている方も多いのではないでしょうか。端末検討する際の一つの目安としてみてください! 基本情報は下記の通り。 SoC: HiSilico... -
ファーウェイ P8liteのデュアルSIMは、切り替え式で両スロット使えるよ!
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」のデュアルSIMについて、解説・レビューしたいと思います。 SIMフリー端末では、デュアルSIM対応端末が沢山ありますが、LTE対応端末で両スロットを切り替えて使える端末がありません。3G端末の場... -
ファーウェイ P8liteの機能やUIを紹介!格安スマホでも機能が充実!
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」の機能やUIをピックアップして紹介・レビューしたいと思います! P8liteは、Lollipop対応端末ですが、Nexus 5のような素のLollipop端末ではなく、Emotion UI(以下、EMUI)が搭載されています。Hu... -
ファーウェイ P8liteのストレージ、プリインアプリ、プリセットAPNを確認してみた!
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」のストレージ、プリインストールアプリ、プリセットAPNを確認・レビューしてみたいと思います。 【ストレージについて】 では、ストレージ容量を確認してみましょう! P8liteのストレージは16GBで... -
ファーウェイ P8liteのスペックを確認してみよう!gooのスマホ g03よりもセンサーが…
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」のスペックを中心に確認・レビューしてみたいと思います。 特にgooのスマホ g03(グーマルサン)と同じようなスペックに見えますが、対応しているセンサー数が異なったりと多少違いがあります(当... -
ファーウェイ P8liteの外観、付属品、質感などの紹介・レビュー!
今回は、Huawei(ファーウェイ)製の「P8lite(ALE-L02)」の外観などを紹介したいと思います! 約3万円の端末ですが、スペックがよさ気なので購入検討をしようと思っている方が多いのではないでしょうか? 手にとってみた感想なども交えて、レビューして... -
ポラロイド piguが最安値の4980円に!goo SimSellerで6月19日10時よりセール開始!
goo SimSellerのセールで、ポラロイド piguが最安値の4,980円で販売されますよ! goo SimSellerは「あなたはどっち派?!スマホSALE」と題して、6月19日(金) 10時からセールを開始します! 対象商品は「ポラロイド pigu」と「ファーウェイ Ascend Mate 7」の... -
Huawei、P8liteを国内投入!価格は28,600円、6月19日から発売!
HuaweiがP8liteを2015年6月19日に発売すると発表しました。価格は28,600円(税込 30,888円)となっており、ミッドレンジ端末となります。ゴールドのみ2015年7月中旬以降に発売予定となっています。 スペックは下記の通り。 OS Android 5.0 Lollipop / Emot... -
gooのスマホ g02とg03を比較してみた!- カメラ性能編 その1 –
今回は比較シリーズ第一段として、g02(グーマルニ)とg03(グーマルサン)のカメラ性能を比較してみたいと思います! g02とg03のどちらを買おうか迷っている人、いませんか? 色々と迷うポイントはありますが、その一つには「カメラ性能」もあるのではな... -
gooのスマホ g01をレビュー!その1
ZTE製でBlade L3がベースとなっている「gooのスマホ g01(グーマルイチ)」を気になるところを中心に、簡単にレビューしてきたいと思います。 【この端末の特徴】 まずg01の大きな特徴や購入動機として、ガジェットなどに興味がある人には「安い価格で(チ... -
g02、g03がアップデート!APN、モバイルデータ通信が大幅改善!かなり使いやすくなったよ
gooのスマホ g02(グーマルニ)、g03(グーマルサン)で初めてアップデートがあり、このアップデートを適応するとAPN周りが大幅に改善しています。非常にオススメなアップデートです! 【何故かアップデートできない事態に...】 ただ何故かアップデートが... -
g02/g03でアンテナピクト(データピクト)が表示されているのに、モバイルデータ通信が繋がらない!
g02(グーマルニ)、g03(グーマルサン)で、モバイル通信周りに不都合があるのですが、大抵はAndroid 5.x側の問題です。ただ、g02/g03では、ネットワーク関連で他のLollipop端末と仕様が違う場面があります。 それは、アンテナピクト(正確にはアンテナマ... -
gooのスマホ g02(グーマルニ)でBluetoothテザリング!持ち時間とバッテリー消費はどれくらい?
今回は、ZTE製でBlade S Liteがベースとなっている「gooのスマホ g02(グーマルニ)」で、Bluetoothテザリングの検証結果を紹介したいと思います! g02でのWi-Fiテザリングの電池持ちは「約10時間1分」でした。連続接続時はWi-Fiテザリングでも十分な電池... -
gooのスマホ g02(グーマルニ)でWi-Fiテザリング!電池持ちはどれくらい?
今回は、ZTE製でBlade S Liteがベースとなっている「gooのスマホ g02(グーマルニ)」で、Wi-Fiテザリング時の電池持ち結果を紹介したいと思います! g02を親機として、Wi-Fiテザリング時の電池持ちを検証してみました。g02はバッテリー容量が2,400mAhと、... -
goo SimSellerでgooのスマホを購入すると、保護シートとメグたんグッズがセットで付いてくる!6月15日9:59まで
goo SimSellerで、gooのスマホ「g01(グーマルイチ)」、「g02(グーマル二)」、「g03(グーマルサン)」を購入すると、NTT Com LINE公式アカウント 友達1,000万人突破記念セットとして、保護フィルムとメグたんグッズがセットでついてきます。 期間は6月...