スマートフォン– category –
-
ZTE Blade Vec 4Gのプリインストールアプリ「Mi-EasyAccess」を紹介します!
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」にプリインストールされているアプリ「Mi-EasyAccess」について紹介したいと思います。 Mi-EasyAccessを簡単に説明すると「ロック画面(スリープ状態から復帰した画面)からアプリを呼び出せるように登録しておく」アプリです... -
freetel nico 9月26日発売!予約特典として「裏蓋3色」と「バッテリーパック」
freetel nicoは「9月26日(金)」発売となりました。 予約している人にはメールが届き始めているようです。 私も予約していたので、16時頃にメールが来ていました ↓ また、発売前日までの購入特典として、裏蓋(ブラック、ホワイト、ゴールド)と電池パッ... -
ZTE Blade Vec 4Gのプリインストールアプリ「Mi-POP」で液晶表示エリアを大きく!
以前、ZTE Blade Vec 4Gは画面表示エリアが狭いという事を記事にしました。その理由は、液晶画面内にナビゲーションバー部分(戻る、ホーム、メニューボタン)が表示されてしまうからでした。 そこで今回は、コンテンツ表示エリアを「広く使える」ようにす... -
freetel nico、発売日のプレスリリースを今週末の9/12に
【追記】 9月26日発売となりました。詳しくはこちら。 freetel nico 9月26日発売!予約特典として「裏蓋3色」と「バッテリーパック」 freetel nicoは、9月上旬に発売予定となっていますが、発売日に関して公式ブログのコメント欄に、今週末にプレスリリー... -
Blade Vec 4Gで3Dベンチマークを計測!「3DMark」編
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」で3Dベンチマークソフト「3DMark - The Gamer's Benchmark」を使ってベンチマークの結果を紹介します。 トータルスコアは「4600」と特に良いわけでもなく、悪いわけでもなくですが、現在発売されている格安SIMフリー端末の中で... -
ZTE Blade Vec 4Gは通知バーエリアに電池残量「%表示」ができない!
ZTE「Blade Vec 4G」の電池表示で困ったことがあります。 それは、Blade Vec 4Gは通知バー部分に、電池残量を「〇〇%」といったような「数字での表示」ができません。(バッテリー系のアプリをインストールした場合は別) 少し分かりにくいですね。 Blade ... -
freetel nicoで現状の情報をまとめてみました!デザインやコンパス機能など
今回は現時点(2014/09/09)で、freetel nicoの分かっている情報をまとめてみました! freetel nicoの発売予定は9月上旬のままですが、上旬に発売されるのでしょうか...?あと数日ですが、ちょっと不安がよぎりますね...。 freetel nicoを心待ちにしている... -
「Blade Vec 4G」「FLEAZ F5 CP-F50ak」「FXC-5A」のGPS精度を比較してみました。
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」、Covia「FLEAZ F5 CP-F50ak」、geanee「FXC-5A」でGPS精度を比較してみました! 検証するにあたって、Blade Vec 4G、FLEAZ F5 CP-F50ak、FXC-5Aで同時にGPS計測をしています。 では、早速ですがGPSの精度を比較した画像をみて... -
FLEAZ F5 CP-F50aKが不良品ではないか確認を!確認ポイントをリストアップ!
今回は、Covia「FLEAZ F5 CP-F50aK」で、不良品を使わないためにも購入直後にチェックしておきたい箇所をリストアップしていました! 私は予約して購入しています。なので、今からFLEAZ F5 CP-F50aKを購入するとある程度は不良品などの改善はしているかも... -
FLEAZ F5 CP-F50aKで3Dベンチマークを計測!「3DMark」編
今回は、Covia「FLEAZ F5 CP-F50aK」で3Dベンチマークを計測した結果の紹介です! 使用するアプリは「3DMark - The Gamer's Benchmark」です。 【ベンチマーク計測結果!】 3DMarkは3種類のベンチマークテストを選べますが、一番負荷率の高い「ice storm u... -
Blade Vec 4Gの接近センサーが保護シートで誤作動する現象
ZTE「Blade Vec 4G」で急に画面が暗くなる現象に悩まされている人はいませんか? 先日 「楽天でんわを使用したいけど、画面が暗くなって認証ができない。不具合でしょうか?」 という質問を受けました。ただ、私の端末ではそんなことが起こったことがなく... -
「Blade Vec 4G」とイオンスマホ第3弾「Alcatel OneTouch Idol 2S」を比較!
今回は、「Blade Vec 4G」と9月5日に販売開始になったイオンスマホ第3弾「ALCATEL ONETOUCH IDOL 2 S」を比べてみたいと思います。 「Blade Vec 4G」と「ALCATEL ONETOUCH IDOL 2 S」の違いって分かりますか? ほぼ違いがないように思いませんか? なので... -
イオンスマホFXC-5AでGPS精度の検証をしてみました
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」でGPS精度の検証した結果を紹介したいと思います。 まず少し知ってもらいたいことがあります。 FXC-5AのGPSは、SoC「MediaTek MT6582M」に埋め込まれています。 で、このMediaTek製のSoCに搭載されているGPSは、評判... -
「Blade Vec 4G」と「FLEAZ F5 CP-F50aK」どっちを選ぶ?比較一覧をつくってみた!
今回は『Blade Vec 4G』と『FLEAZ F5 CP-F50aK』を比較して、「端末の特徴はどこか?」「どちらを選べばよいのか?」を紹介していきたいと思います。 正直言って、どちらも本当に良い端末です。 FLEAZ F5 CP-F50aKは9月5日のアップデートで、不具合がほぼ... -
FLEAZ F5 CP-F50aKのGPSの精度を検証してみました
今回は、Covia「FLEAZ F5 CP-F50aK」で、GPSの精度を検証してみた結果を紹介したいと思います。 場所は川崎です。以前に紹介した、ZTE Blade Vec 4GのGPS精度を計測した時に一緒に計測したものです。後日、計測結果を比較した記事も公開したいと思っていま... -
FLEAZ F5 CP-F50aKのファームウェアアップデートで通信系の不具合が修正されました!
Covia「FLEAZ F5 CP-F50aK」は通信系での不具合が多数でていますが、2014年9月5日に配信されたファームアップデートでかなり修正されました! ファームアップデート適応したビルド番号などはこちら ↓ まだまだ検証・確認している状態ですが、色々と改善さ... -
ZTE Blade Vec 4Gの液晶ディスプレイが綺麗!5インチだけども表示エリアは狭い!
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」の液晶画面について紹介します! Blade Vec 4Gを手に入れた時にまず驚くのは「本体の軽さ」、電源をONにして驚くのが「液晶の綺麗さ」だと思います。 【液晶はトップクラスの綺麗さ!】 5インチのIPSディスプレイに「HD(1280x... -
ZTE Blade Vec 4Gのカメラ画質はどう?写真で見てみよう!
ZTE「Blade Vec 4G」のカメラで撮影した写真画質について紹介したいと思います! 今回は、標準搭載の「カメラ」アプリで撮影してみました。標準の「カメラ」アプリは、思った以上に使い勝手が良いものでしたよ。 カメラについては、また次回紹介したいと思...