スマートフォン– category –
-
ZenFone 5がすぐに手に入る&お得に買えるのはどこ?楽天ブックスのキャンペーンで1800ポイント還元!
ZenFone 5がすぐ手に入る&お得に購入できるところを探してみたところ、楽天ブックスで2014年11月20日(木) 10:00 〜 11月26日(水) 9:59の期間で開催している、ポイント最大10倍キャンペーンが一番お得な感じでした。 キャンペーン対象になるには、エントリ... -
FLEAZ F5がアマゾンのタイムセールで少しだけ安い1万7490円!11/21 23:00まで
Coviaが販売している格安スマホ「FLEAZ F5 CP-F50aK」が、アマゾンのタイムセールの対象になっています。価格は1万7490円と特別に安いわけではありません...が、紹介しておきます。11月21日23:00までとなります。 もう少し安くなってもらえると有難いので... -
geanee FXC-35がやっと発売へ!参考価格(定価?)1万2800円、実売価格は約1万1000円前後での販売!
以前から気になっていた3.5インチの小型端末geanee「FXC-35」が2014年11月20日から発売となりました! 少し前に「いつ発売でいくらか?」とサポートに問い合わせたところ、「10月後半ぐらいにどこで売られるのか、価格はいくらか分かるからネットで調べて... -
ASUS ZenFone 5でBluetoothテザリング!持ち時間とバッテリー消費はどれくらい?
今回は、ASUS「ZenFone 5」で、Bluetoothテザリングを検証した結果を紹介したいと思います! ZenFone 5でのWi-Fiテザリングはこちら ↓ ASUS ZenFone 5でWi-Fiテザリング!電池持ちはどれくらい? Wi-Fiテザリングの時は、約9時間30分の電池持ちでした。Wi−... -
ASUS ZenFone 5のカメラ画質を写真で紹介!
今回は、ASUS「ZenFone 5」のカメラ画質をレビューしたいと思います。 ZenFone 5の標準カメラアプリは、「ASUS PixelMaster Camera」というASUS端末でしか搭載していないカメラアプリです。 このカメラアプリ、非常に機能豊富で使いやすいアプリとなってい... -
freetel nico、アップデート後のバッテリーテスト!「AnTuTu Tester」で再計測!
2014年11月15日にfreetel nicoのアップデートがありました。今回は、アップデート後に使用時の電池持ちが変わったのか確認してみました。前回同様にAnTuTu Testerで結果を見てみましょう。 【バッテリーを検証】 一番平均的な値が取れると思われる「80%以... -
【更新】freetel nicoがシステムアップデート!パズドラも起動するように!(でも途中で落ちる)
2014年11月15日にfreetel nicoのファームウェアアップデートが確認できました。 アップデート内容は GPSの動作安定性の向上 日本語表示の一部改善 APN(SIMカードのデータ通信設定リスト)の更新 端末内でのシリアル番号の表示 とアナウンスされています。... -
ASUS ZenFone 5のナビゲーションキーが少し使いにくい?ボタンの間隔が広く、ライト機能はない…。
今回は、ASUS「ZenFone 5」のナビゲーションキーをレビューしてみたいと思います。 本当にZenFone 5は欠点がないぐらい良い出来です。豊富な機能を考えると2万円後半での価格はかなり安く思えてきますね。 ただ、少し気になったのが「ナビゲーションキー」... -
ZTE Blade Vec 4Gが初のシステムアップデート!
2014年11月12日に、ZTE「Blade Vec 4G」のシステムアップデートがありました。 Blade Vec 4Gのアップデートは今回が初めてとなります。 アップデート容量が115.03MBと、結構な容量のアップデート内容だったので少しビックリしましたが、インストールしても... -
Coviaが「FLEAZ F4s」を発表!4インチ格安スマホで、12月10日から9900円で発売!
Coviaが格安SIMフリー端末「FLEAZ F4s」の名称で、4インチの小型な端末を新たに発売します。 型番は「CP-F40s」で、販売開始は2014年12月10日、価格は9,900円(税別)となります。 まずは、スペックを確認してみましょう! 【スペック一覧】 OS Android 4.... -
ASUS ZenFone 5は、SDカードにアプリの移動が可能!
今回は、ASUS「ZenFone 5」でアプリを(micro)SDカードに移動できるか検証してみたいと思います。 ZenFone 5のOSは、Android 4.4.2となっています。 Android 4.4はSDカードにアプリの移動ができないと良く耳にしますが、アプリの移動が可能な端末も多くあ... -
ASUS ZenFone 5に搭載されているZen UIの紹介!クイック設定パネルが他の格安スマホより使いやすい!
ASUS 「ZenFone 5」は、Zen UIというインターフェイスを搭載しています。このZen UIがなかなかよくできていて、使いやすいと思う人が多いのではないでしょうか。格安スマホを購入すると、どうしても安い分、インターフェイスがそっけない(Nexusシリーズの... -
ASUS ZenFone 5でWi-Fiテザリング!電池持ちはどれくらい?
今回は、ASUS「ZenFone 5」のWi-Fiテザリングについてレビューしたいと思います。 ZenFone 5を親機として、Wi-Fiテザリング時の電池持ちを検証してみました。検証に関しての条件は下記の通り。 格安SIM「IIJmio」データ専用、SMSなしのSIMカードを使用。 ... -
ASUS ZenFone 5はセルスタンバイ問題が発生する?バッテリーの減り具合は?
今回は、ASUS「ZenFone 5」で、セルスタンバイ問題を検証してみたいと思います。 セルスタンバイ問題を簡単に説明すると、格安SIMで運用している際に、セルスタンバイの利用率が異常に高く、バッテリーをかなり消費します。それ故、電池持ちが非常に悪く1... -
ASUS ZenFone 5にプリセットされているAPNをリストアップ!聞き慣れないAPNも…。
今回は、ASUS「ZenFone 5」のプリセットされているAPNを紹介したいと思います。 APNが既に設定されていると、いちいち入力する必要がないのでとても便利です。 設定されているAPNは下の画像の通りです ↓ 思っていたよりインストールされているAPNが少ない... -
ASUS ZenFone 5でバッテリーテスト!「AnTuTu Tester」での検証結果を紹介!
今回は、ASUS「ZenFone 5」で電池持ちを検証してみたいと思います。検証には「AnTuTU Tester」を使って検証してみました。 端末が可動している時のバッテリーテストになります。 ZenFone 5は、SoCがSnapdragon 400、バッテリー容量は2110mAhとなっています... -
ASUS ZenFone 5のストレージを紹介!ストレージの分割なしで快適に使えます!
今回は、ASUS「ZenFone 5」のROM(ストレージ)について紹介したいと思います。私が購入した端末は16GB版のZenfone 5なので、16GB版でのレビューとなります。(32GB版の内容も含まれます) ここ最近、格安SIMフリー端末で問題となっているのが、ストレージ... -
ASUS ZenFone 5のプリインストールアプリを確認!
今回は、ASUS「ZenFone 5」の購入当初にインストール(プリインストール)されているアプリ一覧を確認してみましょう! 意外と多くのアプリがインストールされていました。 【プリインストール一覧】 プリインストールされているアプリ一覧は下記の通り。 ...