スマートフォン– category –
-
Ascend G620Sの液晶は満足度高い!自然な色合い、タッチパネルも良好!
今回は、ファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」の液晶についてレビューしてみたいと思います。 個人的にファーウェイの液晶は、どの端末でも綺麗なものが多いと思っていますが、ミドルレンジのAscend G620Sでも満足度が高い液晶だと思いました。毎日使う... -
Ascend G620Sでバッテリーテスト!稼働時の電池持ちを「AnTuTu Tester」で検証してみた!
今回は、ファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」で、稼働時の電池持ちを検証してみたいと思います。検証には「AnTuTU Tester」を使って検証してみました。 G620Sのバッテリーの容量は2000mAhとなります。5インチのLTE対応の格安スマホの中では、バッテリ... -
Ascend G620Sでベンチマーク計測!「Quadrant Standerd」編
今回はファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」で、Quadrant Standerdのベンチマークを計測してみました。 G620SはSnapdragon 410 MSM8916が採用されています。64ビットに対応したSoCです(G620Sはハード的には64ビット対応ですが、ソフトウェアは32ビット... -
Ascend G620Sの登録済みAPNの紹介!APNの設定ミスも?
今回は、Huawei(ファーウェイ)「Ascend G620S」のAPNを紹介したいと思います。 格安スマホには、端末セットで販売されることもあり、各MVNOのAPNが設定されていたりします。 G620Sにも初めから設定されているAPNがあります。 設定済みのAPNはこちら ↓ 見... -
Ascend G620Sでベンチマーク計測!「AnTuTu Benchmark」編
今回はファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」で、Antutu Benchmarkのベンチマークを計測したので、結果を紹介したいと思います。 現在(2014/12)までに発売されたLTE対応である格安スマホのSoCは、Snapdragon 400 MSM8926が搭載されています。 しかし、... -
Ascend G620SはSDカードにアプリの移動が可能!64GBのmicroSDも認識するよ!
今回は、ファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」のmicroSDカードについて紹介したいと思います。 G620Sは、Android 4.4.4を搭載していますが、アプリをSDカードに移せるのかを検証してみました。またmicroSDは「最大32GB」までの仕様となっていますが、64... -
Ascend G620Sのストレージ容量の紹介!購入直後の空き容量は3.82GB!
今回は、ファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」のストレージについて紹介していきたいと思います。 G620SはROM:8GBの端末となっており、決してストレージが多い端末ではありません。できれば16GBの搭載だと嬉しかったところです。ただSDカードが使えるの... -
Ascend G620Sのプリインストールアプリの紹介
今回は、ファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」のプリインストールされているアプリを紹介したいと思います。 ファーウェイに搭載されている「Huewaiホーム」というランチャーには、アプリ一覧の概念がなく、アプリをインストールするとホーム画面にアプ... -
Ascend G620Sの外観デザインの紹介!質量はかなり重い!
今回は、2014年12月12日に発売されたファーウェイ(Huawei)「Ascend G620S」の外観やデザインを写真で紹介したいと思います。 ファーウェイ製の端末は、以前からAscend G6やP7を国内に投入しています。どちらもとても良い端末ですが、周波数帯の問題、価... -
freetel priori2の公式情報が公開!バックカバーは27種類と豊富!スペック一覧など
freetel priori2が公式サイトで情報公開されました。 スペック的にはfreetel nicoを4.5インチ(サイズダウンに伴い、液晶解像度、バッテリーがスペックダウン)、コンパスを付けたような仕様となっています。 スペックの割には価格が安い、9,980円(税別)... -
goo SimSellerで「格安スマホ」祭が開催中!Ascend G620S、Blade Vec 4G、ZenFone 5がお得に!12/25 9:59まで
goo SimSellerが「格安スマホ」祭と題して、2014年12月12日(金)10:00〜12月25日(木)9:59の期間、端末とOCN モバイル ONEのセットを安く販売しています! 端末のラインナップは下記の通り。全て税込。 Ascend Meta7 4万4800円 Ascend G620S 2万500円 ... -
ZenFone 5がひかりTVショッピングでポイント20倍還元!16GB版が実質2万3600円!
ZenFone 5が、ひかりTVショッピングで、大量のポイント還元をおこなっており、実質価格がかなり安くなっていますよ!今まで、ひかりTVショッピングでZenFone 5の取り扱いがなかったのですが、いつの間にか販売していました。 ZenFone 5の16GB版の販売価... -
Polaroid piguが公式サイトに!RAM 512MBモデルが8890円で、2015年1月末に発売開始!
【更新:2015/01/22】 ポラロイド piguが、goo SimSellerで4,980円の破格値で販売開始となりました!これはお買い得!詳しくはこちら ↓ Polaroid piguがgoo SimSellerに格安すぎる4612円で登場!OCN モバイル ONEのSIMも付いてくる! 【更新終了】 以前から... -
Coviaから4.5インチのFLEAZ F4が今後発売される見込み!FleaPhone CP-F03aから乗り換えキャンペーンを12月10日から開始!
Coviaが4インチの格安スマホ「FLEAZ F4s」を12月10日に発売しますね! 結構楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 そんな中、似たような名称の新製品の存在が分かりました。 4.5インチの「FLEAZ F4」です。「F4s」とは別物なのでご注意を! 発売... -
ZenFone 5の電池持ちを検証!格安SIMで運用したら、スリープ状態で何日持つのか?
今回は、ASUS「ZenFone 5」で、格安SIMで運用したら、スリープ(待機)状態でどれくらい電池が持つのかを検証したので、結果を紹介したいと思います。 ZenFone 5って電池持ちが良いとか、悪いとか「どっちなの?」ってぐらい評価が別れている端末だと思い... -
ZenFone 5、楽天で「在庫あり」「ポイント5倍以上」は、Joshinがおすすめ!条件次第で20倍以上にも!
「ZenFone 5」がかなり人気みたいですね! まだまだ在庫が潤沢とは全く言えず、納期待ちのところが多いみたいです...。 goo SimSellerでも8GB版のZenFone 58GB版のZenFone 5を扱い始めましたが、瞬殺レベルで売り切れました...。そして、ずっと在庫切れの... -
freetel nicoがアップデートで、ストレージが一本化!容量は約6GB!
freetel nicoには、8GBのストレージを搭載しているのにもかかわらず、何故かストレージが分割されており、アプリインストール領域が約0.9GBと、その他の領域が約4.9GBとなっていました。 2014年11月28日に、これを一本化するアップデートが提供され、やっ... -
goo SimSellerで「Blade Vec 4G」が1万9800円!久々の安値!また、Lineぬいぐるみか保護ケースを選べるよ!
goo SimSeller で、ZTE Blade Vec 4Gの週末限定セットが販売されています! 200台限定で、2014年11月28日(金) 〜 12月1日(月) 10:00までとなります。 内容は、「Blade Vec 4G」と「OCN モバイル ONE 050plus」に加えて、保護ケースかLINEグッズが選べます...