スマートフォン– category –
-
イオンスマホFXC-5Aの電池パックについて問い合わせてみました。
イオンスマホ「geanee FXC-5A」は、バッテリーの取り外しが可能です。 なので、もう一つ電池パックを買っておこうかなと思ったんですが、イオンでも別売りで電池パックが売ってないので、geaneeに問い合わせてみました。 【電池パックを問い合わせてみた!... -
FXC-5AでBluetoothテザリング!子機の端末として認識するものは?
イオンスマホ「geanee FXC-5A」でBluetoothテザリングを考えている人も多いと思います。 Bluetoothテザリングの利点は、バッテリー消費が少ないことにあります。 なので、Wi-Fiテザリングと比べて、電池の持ちが良くなるのがメリットでした。 詳しくはこち... -
FXC-5AでBluetoothテザリング!待ち受け時の電池持ちはどれくらい?
FXC-5Aを親機(サーバー側)にしてBluetoothテザリングの設定をした状態で、テザリングをしていない時(待ち受け時)のバッテリー消費を検証してみました。 今回の記事内容は、お問い合せよりご質問頂いた内容となります。 Bluetoothテザリングは、Wi-Fiテ... -
イオンスマホFXC-5Aで「特に」気に入ってるところは?端末の厚み!
さてさて、イオンスマホ「geanee FXC-5A」を使い始めて、1ヶ月以上過ぎました。 やはりROMが4GBしかない端末は、個人的にはキツくて、すぐに容量が一杯になってしまいます...。 RAMも512MBと少ないですが、こちらで困ったこと特にありません。(メモリ解放... -
イオンスマホFXC-5Aでパズドラをやってみた!
今回は、geanee FXC-5Aでパズドラをやってみました! パズドラは有名すぎるスマホゲームなので、存在は知っていましたが、ずっとやったこと無かったのでこの機会にプレイしてみました! 以前に、お問い合せから「パズドラの動作確認」をお願いされていたの... -
「FLEAZ F5 CP-F50aK」と「FleaPhone CP-F03a」を比較してみました!
Coviaから8月25日に発売予定のFLEAZ(フリーズ) F5 CP-F50aKと前機種になるFleaPhone CP-F03aと比較して見たいと思います! 確実にスペックアップしている部分はありますが、ちょっと残念だと思ったところもありました。 なので、「どこが良さそうなのか... -
イオンスマホFXC-5Aのベンチマーク「Quadrant Standard」編
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」をベンチマークアプリ「Quadrand Standard」で、ベンチマークを計測してみました。 Quadrand Standardも結構有名なベンチマークアプリなので、使っている人も多いと思います。どれくらいのスコアが出るのか見てみま... -
CoviaがCP-F50aKを8月下旬に発売。18,800円と安い!
coviaから新しいSIMフリー端末FLEAZ F5 CP-F50aKが8月下旬(発売日は8月25日予定)に発売されることになりました! これはかなり期待できそうですよ!価格は18,800円(税抜)とコスパ良さそうです! ■主なスペック OS: Android 4.4 KitKat CPU: クアッドコ... -
イオンスマホFXC-5Aでゲーム「ディズニー ツムツム」「ポコパン」をやってみた!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」で大人気ゲーム「ディズニー ツムツム」と「ポコパン」をやってみた感想を書いていきたいと思います! 【ディズニー ツムツムの感想】 ゲーム自体は、ちゃんと動作するし、快適です!途中でフリーズしたりなどもなく... -
イオンスマホFXC-5Aで「3DMark」でベンチマークを計測!
最近、忙しすぎてなかなか更新できません... もっと、FXC-5Aについて書きたいこと沢山あるのですが.... 今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」で、定番の3Dベンチマークソフト「3DMark」でベンチマークを計測してみました! このソフトWindowsのベンチマ... -
イオンスマホFXC-5AでChromecastを使ってみました!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」で、Google Chromecastを使ってみました! Chromecastを今更ながら購入してFXC-5Aから繋いでみたところ、なんかいい感じすぎてビビりましたよ(笑) YouTubeで使ってみたのですが、すっごい快適に使えます。 Chromec... -
イオンスマホFXC-5Aをレビュー!使って思ったことを簡単に!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」をずっと使ってきた感想を書いてみたいと思います。ちょっとしたレビューです! メリット部分やデメリット部分は、以前の記事に書いた通りです。 今回は、個人的に使ってきてどう思ったかってことを中心に伝えられた... -
FXC-5AのデュアルSIM「データ用SIM」と「データ用SIM」の切り替え方法を解説!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」のデュアルSIMの切り替え方法を解説します!第2弾です。 切り替えのバターンについては以前の記事で、何用(音声かデータ)のSIMかによって、3パターンあると解説しました。第2弾は、「データ用SIM」と「データ用SIM... -
イオンスマホFXC-5Aの音について!
今回は、イオンスマホ「FXC-5A」の音についてです。 まあ、音って言っても、あんまり音に詳しいわけでもないし、レビューも出来るほどではないので参考程度にしてもらえればと思います! 【スピーカー音の大きさは?】 赤枠の箇所にスピーカーがあります。... -
FXC-5AのデュアルSIM「音声用SIM」と「データ用SIM」の切り替え方法を解説!
今回は、イオンスマホ「geanee FXC-5A」のデュアルSIMの切り替え方法を解説します! 第1弾として、SIMスロットに「音声用SIM」と「データ用SIM」を挿入してる場合の切り替え方法です。 切り替えのバターンについては以前の記事で、何用(音声かデータ)のS... -
イオンスマホFXC-5AのデュアルSIMの切り替えについて
今回は、イオンスマホ「FXC-5A」のデュアルSIMの切り替えについて紹介していきたいと思います。 FXC-5Aは2つのSIMカードが挿入して、「切り替えて」使うことができます。 同時に使うことができないのは、以前の記事で紹介しましたね。 デュアルSIMの切り替... -
イオンスマホFXC-5Aのデメリットは?
前回の記事で、イオンスマホ「FXC-5A」のメリットを紹介しました。 今回は、デメリット部分をまとめてみたいと思います。 私個人では、メリット部分に良いところが沢山ありました。 しかし、デメリット部分も沢山あります...(笑) 結構致命的な部分もある... -
イオンスマホFXC-5Aのメリットはどこ?
イオンスマホ「geanee FXC-5A」のメリットだと感じたことをまとめてみました。 FXC-5Aを使ってみて、「いいじゃん!」と思う部分もあれば、「駄目じゃん...」と思うところが徐々にみえてきました。 そんな中、まずは「いいじゃん!」と感じたメリット部分...