-
OPPO Reno5 Aのカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
OPPO Reno5 Aの通常のカメラモードで風景を撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確... -
Mi 11 Lite 5Gのカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
Mi 11 Lite 5Gの通常のカメラモードで撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確認くだ... -
Pixel 5a (5G)の【メインカメラ(広角カメラ)】写真サンプル・レビュー評価
Google Pixel 5a (5G)の通常のカメラモードで風景を撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 【Google Pixel 5a (5G)のカメラスペック】 イメージセンサー:Sony IMX363(1/2.55インチ、1.4µmピクセル)1220万画素F値1.7視野角77°デ... -
2021年ミッドハイレンジのスマホ、カメラの「夜景モードはどれが一番よいのか比較してみた!カメラの評判が良いPixel 5a (5G)が流石の結果に!
今回の記事では、2021年発売でSnapdragon 7xxシリーズを搭載したミッドハイレンジクラスのスマホで夜景モードを比較、評価してみたいと思います。 比較する対象端末はこちら↓ Pixel 5a (5G)OPPO Reno5 AXiaomi Mi 11 Lite 5GGalaxy A51(SIMフリーではない... -
Samsung Galaxy A51のカメラ、ナイトモードを試す!期待はずれ感がスゴい…夜景モードをよく使う人は他の機種にしよう…
Samsung Galaxy A51のカメラで「夜景モード」を試してみました。 Galaxy A51はドコモ、auから発売されている機種でSIMフリーではありません。スペック的ミッドハイレンジで、Snapdragon 756G、RAM:6GB、ROM:128GBとXiaomi Mi 11 Lite 5G、Pixel 5a (5G)、O... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ、夜景モードを試す!若干解像度が甘い写真になる傾向か…
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラで「 夜景モード」を試してみました。 【Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの写真サンプル】 【Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ、夜景モードの評価は?】 Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの夜景モードは、同じミッドハイクラスのスマホと比べて、解像... -
OPPO Reno5 Aのカメラ、夜景モードを試す!ミッドハイレンジスマホの平均値ぐらいの画質か?
OPPO Reno5 Aのカメラで「夜景モード」を試してみました。 【OPPO Reno5 Aの写真サンプル】 【No.1】ISO2199 【No.2】ISO2932 【No.3】ISO8703 【No.4】ISO7348 【No.5】16003 【No.6】ISO16003 【No.7】ISO4208 【OPPO Reno5 Aの写真まとめ】 OPPO Reno5 ... -
Google Pixel 5a (5G)のカメラ、夜景モードを試す!スマホの写真としては優秀!RAW保存できる点もメリット
Pixel 5a (5G)の評判の良いカメラで「夜景モード」を試してみました。 他のミドルハイレンジクラスのスマホと比較(後日別記事で紹介)してみても、「夜景モード」はなかなか良い仕上がりで、個人的には満足できる画質でした! では、紹介していきたいと思... -
Pixel 5a (5G)のメリットやデメリットと評価!カメラ、電池持ちが素晴らしいミッドハイレンジのスマホ。第一候補になるかは個人次第かな
Pixel 5a (5G)を購入したので、メリット、デメリットなどを記載しておきます。Pixel 5a (5G)を検討している人はぜひ参考にしてみてください! 【Pixel 5a (5G)のメリット】 サクサクな動作感持ちやすい横幅電池持ちがよいeSIM対応カメラの画作りが上手い ... -
キャリア端末が10月からSIMロック原則禁止だけど他キャリア網は利用できない?バンド縛り(バンド削り)端末が増える予感
総務省が2021年10月1日から「SIMロックを原則禁止」としており、これに伴って多くの白ロムで周波数の縛り(バンド問題、バンド削り、バンドロックなどと呼ばれてる)が更に表面化しそうなので、ちょっとお話しておこう。 簡単に言えば、SIMロック解除して... -
Google Store、2021年9月27日までGoogle Pixel 5a (5G)が約4.4万に。今回の買い物でPixel 6が5500円割引になるプロモーションコードも後日貰える!
Google Storeでは創立記念として2021年9月27日まで、ストア内で対象商品を割引にするプロモーションコード(15%オフ)を発行しており、Google Pixel 5a (5G)が4万3945円で購入可能に! その他、スマホはPixel 5やGoogle Pixel 4a (5G)も対象。Pixel 5は早... -
Xiaomi端末ってどうなの?メリットは知らんが、デメリットだけ解説しよう
みんな大好きXaiomi。huaweiに変わって国内市場をかっさらう勢いのXiaomi。 もちろん、市場をかっさらうだけの性能の良さ、価格帯の良さ、コスパの良さがあり、日本国内投入されてから一気に国内市場でトップクラス。 「Xiaomi買っておけば問題なし!」なん... -
iOSアップデートでかなり古い機種まで対応。iPhoneの買い替えサイクルは伸びる一方。iPhone 6s / 6s PlusはiOS15対応
今回はiOSのアップデートの話をしよう。すべての機種に関して記事にするのはめんどいので、iPhone6s / 6s Plus、7を代表例として話をしたいと思う。 iPhone 6s / 6s Plus発売当時はiOS9が搭載。2021年9月現在iOS15が発表&対応する。ここまで対応したapple... -
iPhone SE (第2世代)を一括1円でもらってきたら、iPhone 7がものすごく優秀だなって思った
iPhone 13が発表されましたね。うん、touch IDなかったり、Type-Cでなかったり、ミリ波未対応だったり「iPhone 12でいいのでは?」と思った人は多いハズ!? さてさて、本題はiPhone SE (第2世代)を一括1円でもらってきたら、iPhone7の「優秀さ」を再確認... -
保護中: パスつき
この記事はパスワードで保護されています -
2018年度に発売されたSIMフリー端末をリストアップ
自分用メモも兼ねて、2018年度に発売されたSIMフリー端末をリストアップしてまとめてみました。参考にしてみて下さい。 記載忘れの端末などがありましたら、コメント欄に書き込んでくれるとうれしいです! 【2018年3月21日更新】 * SD=Snapdragon、MT=Medi... -
HUAWEI nova lite簡易レビュー!総合的に満足度高く、次もHUAWEIを使いたいと思わせられる一台に!
昨今の国内SIMフリー市場は、HUAWEIとASUSの2大市場になってきていますが、その中でも今回かなりよいと感じたのが、HUAWEI nova lite。 実際にずっと使ってみて良かった部分やデメリットなどが見えてきたので、簡単に紹介・レビューしたいと思います。 結... -
goo SimSellerでSpring Sale実施中!HuaweiやASUS端末が最大6000円OFF!4月20日9:59まで
goo SimSellerでSpring Saleが実施されており、端末が最大6,000円OFFとなっています。期間は2017年4月14日10:00〜4月20日9:59まで。 Spring Sale 4月20日9:59まで goo SimSeller Yahoo!ショッピング店 goo SimSeller 楽天市場店 goo SimSeller 本店 今回の...