レビュー– tag –
-
freetel nicoで使えないアプリをリストアップ!
freetel nicoで起動しないアプリをリストアップしてみました。 現在色々と確認中ですが、freetel nicoユーザーが使用しそうなアプリで、起動できない(使えない)アプリをリストアップしていきます。 三井住友銀行 パズドラ 一人で確認するには膨大すぎる... -
freetel nicoでパズドラができない原因はrootアクセス?
今回は、「feetel nico」でパズドラが起動できない理由がROOTアクセスかも?と思ったことがあったので紹介したいと思います。 パズドラが起動しない理由 パズドラは、root化された端末では起動できないように設計されているみたいです。 そこで、Root Acce... -
freetel nicoで内部ストレージにインストール可能なアプリの容量は約0.9GB!
freetel nicoでアプリのインストールできるエリア(容量)が、とても少ないことに気が付きました。 freetel nicoは、ROM:8GBとなっていますが、内部ストレージにアプリがインストールができる容量は「約0.9GB」しかなく、多くのアプリがインストールできま... -
約2万円の格安SIMフリー端末でオススメなのは「Blade Vec 4G」と「FLEAZ F5」
やっとfreetel nicoが発売になり、大抵の格安SIMフリー端末が出揃いましたね! 私が、約2万円で買える格安SIMフリー端末でおすすめしたいのは、まず「ZTE Blade Vec 4G」です。 「FLEAZ F5」もおすすめですが、個人的には「Blade Vec 4G」がNo.1です!(20... -
freetel nicoでバッテリーテスト!「AnTuTu Tester」で検証してみました
今回は「freetel nico」でバッテリーテストをやってみました。 今日一日使っていて、なんだか電池の減りがめちゃくちゃ早い気がしています。 そこで、一つの指標となるAnTuTu Testerでバッテリーテストを行いました。 バッテリーを検証 一番平均的な値が取... -
freetel nicoでパズドラが起動しない!
freetel nicoで、大人気スマホゲームの「パズル&ドラゴンズ」(以下、パズドラ)が起動しない状態です。 これは少し痛いですね...Fleaz F5やBlade Vec 4Gでは起動するのを確認しているので、freetel nicoだけの現象みたいです。 現象はこんな感じ バズド... -
freetel nicoのカメラ画質を写真で紹介!
今回は、「freetel nico」でカメラ画質をチェックしてみました。意外と綺麗に撮れている気がします。 時間が無かったので少ししか撮れませんでしたが紹介したいと思います。(後日追加する可能性があります) 写真で紹介 まとめ 全体的に少しベタッとした... -
【更新11/29】freetel nico不具合、不都合をリストアップ!
【更新情報】 2014/11/28 「ビルド番号:FT141B20141122」、アップデート用のツールが提供されました。 2014/11/15 「ビルド番号:FT141B20141110」にアップデートがありました。 2014/11/16 アップデートに伴い、情報を更新しました。 freetel nicoの不具... -
freetel nicoはアプリをSDカードに移動可能!
freetel nicoは、SDカードにアプリを移動できることが分かりました。 「Move to SDカード」を選択すると、SDカードに移動します。SDに移動させると「Move to 内部ストレージ」の表示に変わっているのが分かります ↓ 移動できるアプリとできないアプリはあ... -
freetel nicoのSIM切り替えは手動式。アプリはなし、ショートカットだけ。
freetel nicoは、デュアルSIM搭載となっています。 そこで、SIMを簡単に切り替えるために、切替アプリが搭載されているかと思いましたが、単なるショートカットだけでした。 赤枠内をクリックすると、下記の画面に ↓ [設定]→[SIMカード管理]を選択した... -
freetel nicoでベンチマーク計測!「AnTuTu Benchmark」編
freetel nicoで、ベンチマークアプリ「AnTuTu Benchmark」を使ってベンチマーク計測してみました。 AnTuTu Benchmarkの結果! スコア結果は、16749となりました。MediaTek製 MT6582の標準的なスコアです。 freetel nico 公式ブログに下記の記載がありまし... -
freetel nico外観と付属品の紹介!質感はかなり良い!しかし、手に持っていると疲れてくる…
freetel nicoが発売となりました。早速レビューしていきたいと思います。 今回は、外観と付属品を写真で紹介したいと思います。 ざっくり写真で紹介! eSHOP(freetel 公式サイト)で購入! 開封すると、こんな感じ。梱包はこれだけ...。 本体、保護フィル... -
大容量ゲームも問題なし!? ZTE Blade Vec 4Gでアプリの一部がバーチャルSDにインストールされてる!
以前の記事で、ZTE Blade Vec 4Gのストレージ(ROM)がパーティション分けされていて、アプリのインストールできるエリアは、3.88GBである「ユーザー読み出し専用メモリ」部分と紹介しました。 以前の記事はこちら。 ZTE Blade Vec 4Gの使えるストレージは... -
SIMフリー端末に「Power Toggles」がおすすめ!超絶便利!
今回は、トグルスイッチの定番アプリ「Power Toggles」を紹介したいと思います。 「Power Toggles」は、特にSIMフリー端末での使用におすすめしたいアプリです! では早速、どのようなアプリなのか、おすすめな理由はどこかを紹介したいと思います。 また... -
ZTE Blade Vec 4Gのプリインストールアプリ「Mi-EasyAccess」を紹介します!
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」にプリインストールされているアプリ「Mi-EasyAccess」について紹介したいと思います。 Mi-EasyAccessを簡単に説明すると「ロック画面(スリープ状態から復帰した画面)からアプリを呼び出せるように登録しておく」アプリです... -
ZTE Blade Vec 4Gのプリインストールアプリ「Mi-POP」で液晶表示エリアを大きく!
以前、ZTE Blade Vec 4Gは画面表示エリアが狭いという事を記事にしました。その理由は、液晶画面内にナビゲーションバー部分(戻る、ホーム、メニューボタン)が表示されてしまうからでした。 そこで今回は、コンテンツ表示エリアを「広く使える」ようにす... -
Blade Vec 4Gで3Dベンチマークを計測!「3DMark」編
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」で3Dベンチマークソフト「3DMark - The Gamer's Benchmark」を使ってベンチマークの結果を紹介します。 トータルスコアは「4600」と特に良いわけでもなく、悪いわけでもなくですが、現在発売されている格安SIMフリー端末の中で... -
ZTE Blade Vec 4Gは通知バーエリアに電池残量「%表示」ができない!
ZTE「Blade Vec 4G」の電池表示で困ったことがあります。 それは、Blade Vec 4Gは通知バー部分に、電池残量を「〇〇%」といったような「数字での表示」ができません。(バッテリー系のアプリをインストールした場合は別) 少し分かりにくいですね。 Blade ...