レビュー– tag –
-
StarQ端末の「通知領域」と「クイック設定領域」の表示方法は、他の端末と仕様が違う!詳しく解説!
今回は、TJC「StarQ Q5001/Q5002」の「通知領域」と「クイック設定領域」の表示方法について紹介したいと思います。 何故そんなことを紹介するのかと言うと、一般的な他の端末(スマホ)と表示の仕様が異なります。そして、そのことに気づいていないユーザ... -
ZTE Blade Vec 4Gの待機時の電池持ちを検証してみました!
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」の待機(端末がスリープ状態)の時の電池持ちを検証してみたので、紹介したいと思います! Blade Vec 4Gをずっと使ってきて、電池持ちが非常に良いなと感じていました。しばらく使用しなくても、バッテリーが殆ど減らないので... -
EXPANSYSで買ったNexus 4(メーカー再生品)が届いたのでレビュー!コスパ良すぎ!
【情報更新】 Nexus 4 16GBモデルが15,455円、8GBモデルが13,975円に値上げされました。 → 最初の価格に戻りました。 また、送料が200円値上げされました。 expansysでNexus 4の販売が終了しています(2014/11/18) 先日からお伝えしているように、EXPANSY... -
StarQ Q5001でバッテリーテスト!「AnTuTu Tester」での検証結果を紹介!
今回は、TJC「StarQ Q5001」で電池持ちを検証してみたいと思います。検証には「AnTuTU Tester」を使って検証してみました。 「StarQ Q5001」は、電池持ちが悪いとされていましたが、アップデートで良くなったとのことです。 なので、今回は、最新のバージ... -
StarQ Q5001は通知LEDなし!しかし、ナビゲーションバーが点滅してお知らせ!
今回は、TJC「StarQ Q5001」のメリットの1つでもある通知機能(?)を紹介したいと思います。 通知LEDは非搭載! StarQ Q5001には、通知LEDが搭載されていません。 また、国内販売されている3G専用の格安SIMフリー端末で、通知LEDが搭載されている端末は現... -
ZTE Blade Vec 4Gのケースを写真で紹介!
ZTE Blade Vec 4Gの保護ケースをgoo SimSellerで購入したのですが、やっと到着しました!写真で紹介したいと思います! 写真で紹介 ZTE純正のケースでした。 表面の素材は、布みたいで横にシャギーが入ったような感じです。手で触るとサラッとした(サラサ... -
約2万円以下の格安SIMフリー3G端末のベンチマーク比較!AnTuTu Benchmark編!
今回は、端末価格が約2万円、似たような構成の端末でAnTuTu Benchmarkの結果を比較してみたいと思います! 今回、比較する端末はこちらになります。(価格は参考価格です。) freetel nico(17,471円〜) StarQ Q5001(15,984円〜) geanee FXC-5A(18,900... -
StarQ Q5001でベンチマーク計測!「AnTuTu Benchmark」編
今回はTJC「StarQ Q5001」での、Antutu Benchmarkの結果を紹介したいと思います。 検証結果! ベンチマークの結果は下記の通り。 ベンチスコアは「18902」となりました。SoCがMT6582の端末の標準的なスコアとなります。 詳しい内容は下記の通り。 まとめ A... -
StarQ Q5001はコンパス搭載!
今回は、TJC「StarQ Q5001」のコンパスについて紹介したいと思います。色々なSIMフリー端末を使ってきて気づいたのですが、コンパスが搭載されていない端末が意外とあったりします。確認してみましょう。 StarQ Q5001はコンパスが搭載されています。 また... -
StarQ Q5001のストレージを紹介!アプリインストール可能領域は約1GB!
今回は、TJCの「StarQ Q5001」のストレージについて紹介したいと思います。 StarQ Q5001は、ストレージが16GB搭載となっていて、格安SIMフリー3G端末の中でストレージ容量は一番多い端末です。 しかし、freetel nicoなどと同じようにアプリがインストール... -
StarQ Q5001プリインストールアプリの紹介!
今回は、TJC「StarQ Q5001」で購入当初にインストールされているアプリを紹介したいと思います。 購入当初にインストールされているアプリはこちら↓ 余計なアプリが全くと言ってよいほど入っていません。 YouTubeもプリインストールされていない状態です。... -
freetel nicoでBluetoothテザリング!持ち時間とバッテリー消費はどれくらい?
今回は、「freetel nico」で、Bluetoothテザリングを検証した結果を紹介したいと思います!Wi-Fiテザリングとどれくらい電池持ちが違うかも気になりますね。 freetel nicoでのWi-Fiテザリングはこちら ↓ freetel nicoでWi-Fiテザリングを試してみました!... -
freetel nicoでWi-Fiテザリングを試してみました!電池持ちはどれくらい?
今回は、「freetel nico」でWi-Fiテザリングを試してみました。 電池持ちやバッテリー消費率の検証結果を紹介したいと思います。 検証に関しての情報は下記の通り。 格安SIM「OCN モバイル ONE」SMSなしを使用 子機にする端末は、au端末 isai LGL22 Wi-Fi... -
Fleaz F5 CP-F50aKは品質チェックが甘い?傷があったので修理に出してみました。
今回は、Covia Fleaz F5 CCP-F50aKの端末の品質について紹介してみようと思います。 Fleaz F5 CP-F50aKに購入直後から傷みたいなものがあったので、端末交換をお願いしました。そして交換品を手に取り、端末の品質があまり良くないのではないかという疑問... -
StarQ Q5001の外観・デザイン、付属品の紹介!
StarQ Q5001がAmazon(ビックカメラ)で値下げされて、1万5984円(税込)で販売されています。安くなって手頃な値段帯になりコスパが良いので、購入を考えている人も多いのではないでしょうか。 ヨドバシカメラでも販売されていますが、ヨドバシカメラとビ... -
ZTE Blade Vec 4Gのマイク性能は低い?ノイズや音声がガサついた音に。
今回は、ZTE「Blade Vec 4G」のマイク部分を検証してみました。 読者さまから「ノイズ、音の波形がクリップした(音が切り取られた)ようなになるので検証してください」とご質問頂きました。 音声にはノイズが...音質も悪い! 私の方でも検証してみたとこ... -
freetel nicoでベンチマークを計測!「3DMark」編
今回は、「freetel nico」で3Dベンチマークアプリ「3DMark – The Gamer’s Benchmark」を使ったベンチマーク結果を紹介したいと思います。 3DMarkは、3種類のベンチマークテストを選べますが、一番負荷率の高い「ice storm unlimited」を選択しています。 ... -
StarQ Q5002のデュアルSIMは、片方が国内で使えない「GSMのみ」の仕様…。
StarQ Q5002は、LTE端末でデュアルSIMとの情報だったので、どちらのSIMスロットでもLTEが使えるのだと思っていましたが、実際には違いました。 SIMスロットの1つは「GSMのみ」と言う仕様になっています。 確認してみよう! 両スロットに格安SIMを挿入し...