2021年発売– category –
-
OPPO Reno5 Aをメインで使っているたった1つの理由
今現在、ミッドハイレンジクラスの端末を数機種所有していますが、その中でOPPO Reno5 Aをメインとして愛用しています。 正直なところ、Pixel 5a (5G)をメインにしたいとも思うのですが、利便性の都合上、OPPO Reno5 Aをメインに。2021年発売のミッドハイ... -
OPPO Reno5 Aのカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
OPPO Reno5 Aの通常のカメラモードで風景を撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確... -
Mi 11 Lite 5Gのカメラ写真サンプル【メインカメラ編】
Mi 11 Lite 5Gの通常のカメラモードで撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 写真は拡大で原寸大表示できます。ISO感度などの情報は元ファイル(画像をタップ・クリックで拡大)にExif情報が含まれているので、そちらでご確認くだ... -
Pixel 5a (5G)の【メインカメラ(広角カメラ)】写真サンプル・レビュー評価
Google Pixel 5a (5G)の通常のカメラモードで風景を撮影してたので、写真サンプルをアップしました。参考にどうぞ。 【Google Pixel 5a (5G)のカメラスペック】 イメージセンサー:Sony IMX363(1/2.55インチ、1.4µmピクセル)1220万画素F値1.7視野角77°デ... -
2021年ミッドハイレンジのスマホ、カメラの「夜景モードはどれが一番よいのか比較してみた!カメラの評判が良いPixel 5a (5G)が流石の結果に!
今回の記事では、2021年発売でSnapdragon 7xxシリーズを搭載したミッドハイレンジクラスのスマホで夜景モードを比較、評価してみたいと思います。 比較する対象端末はこちら↓ Pixel 5a (5G)OPPO Reno5 AXiaomi Mi 11 Lite 5GGalaxy A51(SIMフリーではない... -
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ、夜景モードを試す!若干解像度が甘い写真になる傾向か…
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラで「 夜景モード」を試してみました。 【Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの写真サンプル】 【Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ、夜景モードの評価は?】 Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの夜景モードは、同じミッドハイクラスのスマホと比べて、解像... -
OPPO Reno5 Aのカメラ、夜景モードを試す!ミッドハイレンジスマホの平均値ぐらいの画質か?
OPPO Reno5 Aのカメラで「夜景モード」を試してみました。 【OPPO Reno5 Aの写真サンプル】 【No.1】ISO2199 【No.2】ISO2932 【No.3】ISO8703 【No.4】ISO7348 【No.5】16003 【No.6】ISO16003 【No.7】ISO4208 【OPPO Reno5 Aの写真まとめ】 OPPO Reno5 ... -
Google Pixel 5a (5G)のカメラ、夜景モードを試す!スマホの写真としては優秀!RAW保存できる点もメリット
Pixel 5a (5G)の評判の良いカメラで「夜景モード」を試してみました。 他のミドルハイレンジクラスのスマホと比較(後日別記事で紹介)してみても、「夜景モード」はなかなか良い仕上がりで、個人的には満足できる画質でした! では、紹介していきたいと思... -
Pixel 5a (5G)のメリットやデメリットと評価!カメラ、電池持ちが素晴らしいミッドハイレンジのスマホ。第一候補になるかは個人次第かな
Pixel 5a (5G)を購入したので、メリット、デメリットなどを記載しておきます。Pixel 5a (5G)を検討している人はぜひ参考にしてみてください! 【Pixel 5a (5G)のメリット】 サクサクな動作感持ちやすい横幅電池持ちがよいeSIM対応カメラの画作りが上手い ...